【新スタートサポート】違約金還元でauひかりにタダで乗り換える手順・条件

auひかり

auひかりスタートサポートは、

2019年10月1日から新たに新スタートサポートという名称で受付を開始しました。

新スタートサポートは、他社違約金を最大3万円還元してくれる特典ですが、

適用には条件があります。

他社回線から乗り換える場合は、だいたい違約金を支払うケースが多いので、

新スタートサポートはぜひとも適用させたいところです。

また、KDDI正規代理店から申し込んだ場合の特典として、

過去に「スタートサポートプラス」という代理店独自キャンペーンがあったのですが、

スタートサポートプラスは終了し、

新たに「上乗せキャッシュバック」という特典の提供もしています。

新スタートサポートと上乗せキャッシュバックを確実に適用させるために、わかりやすく解説しているので、

これからauひかりを申し込む方は一読しておくことをおすすめします。

①auひかり新スタートサポートの基本概要

auひかり新スタートサポート2つの特典で構築されています。

【特典1】
他社固定インターネットまたは他社モバイルデータ通信端末の解約金相当額金を最大30,000円還元

【特典2】
同一のauスマートバリューにau携帯電話を2回線以上新規登録で1回線につき最大10,000円還元

それぞれ詳しく説明します。

【特典1】他社解約金相当額最大3万円還元

auひかりに乗り換えるにあたり、他社回線を解約することになると思いますが、

この時に他社回線に対する違約金等の費用が発生するケースがあります。

それらの費用をKDDIで負担してくれるのが新スタートサポートの特典の1つです。

還元対象になるもの

還元対象となるのは次の費用です。

  • 更新月や最低利用期間以内で解約したときの解約料
  • モバイルデータ通信端末の端末分割払い残債
  • インターネット回線の工事費残債

意外と幅広い費用に対応しているので、auひかりへの乗り換え時に多額の費用がかかりそうな人でも安心できます。

還元方法

還元方法は、

  • au WALLETへのチャージ
  • 郵便為替
  • マンションタイプのみ月額利用料からの値引き

があります。

ちなみに、郵便為替郵便局の窓口に行けば現金に変えてくれます

au WALLETは、全国のコンビニや飲食店、スーパーなど幅広く利用できます

対象プロバイダと還元額

還元される金額は、

  • プロバイダ
  • ホームタイプなのかマンションタイプなのか

で微妙に異なるため、下記表をチェックしておきましょう。

<ホームタイプ>

対象プロバイダ 還元額の上限
au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net 30,000円
Asahi Net、DTI 15,000円

ホームタイプはAsahiNetとDTIが半額しか還元されません。

<マンションタイプ>

対象プロバイダ 還元額の上限(合計3万円)
au WALLETチャージまたは郵便為替 月額料金値引き
au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net、Asahi Net、DTI 10,000円 20,000円

マンションタイプは合計3万円還元ですが、

  • au WALLETチャージまたは郵便為替分が1万円
  • 月額料金分が2万円

と分けて還元されます。

上記プロバイダに当てはまらない場合は、

たとえauひかりでも新スタートサポートの適用はできないので注意しましょう。

【特典1:他社解約金相当額最大3万円還元】

  • 他社回線に対する違約金等の費用をKDDIで負担してくれる。

【特典2】au携帯1回線につき最大1万円還元

そして、この特典2が旧スタートサポートから変わった点です。

新スタートサポートの特典2は、auスマートバリューを新規で申し込み、かつ、au携帯電話を2回線以上適用させた場合、1回線につき最大10,000円を還元します。

ネットをauひかりにしたついでに、携帯も家族まとめてauにしよう」という場合にありがたい特典です。

還元方法はau WALLETへのチャージか郵便為替となります。

たとえば、家族3人でau携帯に新規申し込み、auスマートバリューを適用させれば合計3万円分もらえるということです。

ただし、一気にもらえるのではなく、1回線ごとに1,000円×10カ月でチャージされます。

【特典2:au携帯1回線につき最大1万円還元】

  • auスマートバリューを新規で申し込み、かつ、au携帯電話を2回線以上適用させた場合、1回線につき最大10,000円を還元。
  • 1回線ごとに1,000円×10カ月でチャージされる。

②auひかり新スタートサポートの適用条件

新スタートサポートは、特典1と特典2のそれぞれ適用条件が違うので分けて説明します。

【特典1】他社違約金還元の適用条件

特典1の他社違約金還元の適用条件は、次のようになります。

  • 申請書送付までにau WALLET プリペイドカードのお申し込み(郵便為替での還元の場合は不要)、およびauひかり申込日から申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請
  • 下記指定オプションを加入し、ホームは36カ月以上、マンションは24カ月以上継続利用のお約束

指定オプションは、このようになります。

auひかりのプラン 指定オプション
ホームずっとギガ得 auひかり電話+電話オプションパックEX
マンション(下記以外) auひかり電話+電話オプションパックEX
マンションタイプG(G契約)/都市機構GデラックスG auひかり電話+電話オプションパック

※ホームはずっとギガ得のみ適用可能なのでギガ得や標準プランは対象外です。

ここで、

  • 電話オプションパック
  • 電話オプションパックEX

と、似たようなものが出てきましたが、それぞれ解説します。

電話オプションパックEX

電話オプションパックEX

出典:https://www.au.com/internet/service/auhikari/phone/option/

auひかり電話につける6つのオプションがパックで690円/月で提供されています。

auひかりの月額500円と合計して月額1,190円になります。

電話オプションパック

電話オプションパック

出典:https://www.au.com/internet/service/auhikari/phone/option/

auひかり電話につける5つのオプションがパックで500円/月で提供されています。

auひかり電話の月額料金と合計して月額1,000円です。

EXとの違いは、「迷惑電話発信ブロック」だけが無いだけです。

【特典1:他社違約金還元の適用条件】

  • 申請書送付までにau WALLET プリペイドカードのお申し込み(郵便為替での還元の場合は不要)、およびauひかり申込日から申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請。
  • 指定オプションに加入し、ホームは36カ月以上、マンションは24カ月以上継続利用を約束。

【特典2】au携帯1台に付き最大1万円還元の適用条件

特典2のau携帯1回線につき10,000円チャージの適用条件は、次のようになります。

  • 申請書送付までにau WALLET プリペイドカードのお申し込み(郵便為替での還元の場合は不要)、およびauひかり申込日から申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請
  • おトク1と「同一のauスマートバリュー」にau携帯電話を2回線以上新規ご登録

特典1のようなオプション条件は特にありません。

【特典2:au携帯1台に付き最大1万円還元の適用条件】

  • 申請書送付までにau WALLET プリペイドカードのお申し込み(郵便為替での還元の場合は不要)、およびauひかり申込日から申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請。
  • おトク1と「同一のauスマートバリュー」にau携帯電話を2回線以上新規ご登録。

③auひかり新スタートサポートが対象外になる回線

auひかりへ乗り換えても新スタートサポートが使えない対象外回線があります。

あなたが現在使っているネットサービスが対象外回線に該当していないかチェックしておきましょう。

下記にauひかり新スタートサポート対象外回線の一覧がわかるリンクを貼っておきますが、

簡単にいうと「auスマートバリューが使える回線からの乗り換えは対象外」ということです。

たとえば、

  • ビッグローブ光からauひかりへ乗り換え
  • So-net光プラスからauひかりへ乗り換え
  • J:COMからauひかりへ乗り換え

などが対象外となります。

また、auスマートバリューに対応していない回線でも、KDDIが指定するケーブルテレビ事業者

新スタートサポートの対象外になります。

④auひかり新スタートサポートに上乗せキャッシュバックについて

上乗せキャッシュバックとは、KDDI正規代理店がやっているキャンペーンです。

代理店経由でauひかりを申し込んだ場合、

新スタートサポートにて他社固定インターネット違約金などの還元(特典1)を受ける場合、

キャッシュバックが上乗せされます。

あくまで、新スタートサポートに付随するキャンペーンなので、

新スタートサポートを適用しない人には当然上乗せキャッシュバックもありません

対象コース 上乗せキャッシュバック
(郵便為替/au WALLET)
ホームずっとギガ得プラン 2,5000円
マンションお得プランA・お得プラン 15,000円

新スタートサポートだけだと、他社の解約時にかかった費用分だけの還元なのに対し、

上乗せキャッシュバックだとまるまるこの金額がもらえるのでとってもお得です。

【auひかり新スタートサポートに上乗せキャッシュバックについて】

  • 他社固定インターネット違約金などの還元(特典1)を受ける場合、キャッシュバックが上乗せされる。
  • 新スタートサポートを適用しない人には、上乗せキャッシュバックはない。

auひかりのおすすめ代理店

KDDI正規代理店を経由してauひかりを申し込むメリットは上乗せキャッシュバックだけではありません。

通常の代理店キャッシュバックがありますから、そもそもメインのメリットがこっちです。

おすすめの代理店はNNコミュニケーションズです。

<auひかり新規申し込みキャッシュバック>

ネット+光電話を申し込み ネットのみ申し込み
ホームずっとギガ得プラン 52,000円 45,000円
マンションお得プランA・お得プラン 47,000円 40,000円

新規申し込みキャッシュバックについては、指定オプションはなにもありません。

手続きも簡単で、申し込み時にNNコミュニケーションズのオペレーターに振込用口座番号を聞かれるので口頭で伝えるだけです。

ただ、プロバイダとNNコミュニケーションズ分のキャッシュバックの2つで上記金額になっているので、

プロバイダ分の手続きは4~5カ月後に別途必要な点は頭に入れておきましょう。

まとめると、NNコミュニケーションズ経由で申し込めば、

最低限上記金額のauひかり新規申し込みキャッシュバックがもらえて、

さらに新スタートサポートも適用させれば、上乗せキャッシュバックももらえるということです。

 

【auひかりのおすすめ代理店】

  • 通常の代理店キャッシュバックでおすすめの代理店はNNコミュニケーションズ。
  • 新スタートサポートも適用させれば、上乗せキャッシュバックももらえる。

⑤auひかり新スタートサポートの利用方法

では、どのようにauひかり新スタートサポートを適用させればいいのか、具体的な申請方法を紹介します。

申請書を提出する

スタートサポート申請の流れ

出典:https://bb-application.au.kddi.com/info/stasapo-new.html

【auひかり新スタートサポートの利用方法】

  • au WALLETカードの利用登録を済ませる。
  • 解約時の費用がわかる書類(請求明細)を添付し、新スタートサポートの申請書を提出する。

auひかりが開通するまでの間に、まずはau WALLETカードの利用登録を済ませておいてください。

その後、auひかりが開通したら、他社回線を解約し、解約時の費用がわかる書類(請求明細)を受領します。

(オンライン請求の場合は画面を印刷)

請求明細は、

  • お名前
  • ご住所
  • 他社サービス解約違約金額
  • ご利用されていた他社サービス
  • 請求された年月

がわかるものが必要です。

そして、請求明細を添付し、新スタートサポートの申請書を提出すれば、

約1~2カ月後に還元されます

申請書の提出期限は、auひかりの申し込み月を含む12カ月以内なので、結構余裕はあるので焦らなくても大丈夫です。

【新スタートサポートの申請書の書き方や細かな注意点について】
https://bb-application.au.kddi.com/info/stasapo-new.html

⑥auひかり新スタートサポートまとめ

auひかり新スタートサポートは、他社回線からauひかりへ乗り換える際にかかる

  • 他社回線の違約金
  • 工事費残債

などの費用をKDDIが負担してくれるキャンペーンです。

それに、携帯電話もauへ乗り換えてauスマートバリューを適用させた場合、

それが2回線以上あれば1回線あたり1万円ももらえます。

また、代理店からの申し込みで上乗せキャッシュバックもあり、

通常の新規申し込みキャッシュバックと合わせると相当お得になりますよ。

auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズ1択

auひかりの申し込みなら、NNコミュニケーションズを選ばないとかなり損をしてしまいます。

なぜなら、auひかり公式サイトで行なっているキャンペーンに加えて

NNコミュニケーションズが独自で行なっているキャンペーン全ての申し込み窓口で最高額のキャッシュバックが貰えるからです。

【No. 1申し込み窓口 NNコミュニケーションズ】

2020年11月auひかりNNコミュニケーションズ

<NNコミュニケーションズから貰えるキャッシュバック>

住居タイプ キャッシュバック額
戸建て
  • ネット+電話:52,000円
  • ネットのみ:45,000円
マンション
  • ネット+電話:47,000円
  • ネットのみ:40,000円

さらに…

<新スタートサポートで貰える上乗せキャッシュバック>

対象コース 上乗せキャッシュバック
(郵便為替/au WALLET)
ホームずっとギガ得プラン 2,5000円
マンションお得プランA・お得プラン 15,000円

<人気の理由>

  1. auひかりホームの撤去費用を全額負担してくれる
  2. 申し込み窓口の中でキャッシュバックが最高額
  3. 最短1ヶ月で100%キャッシュバックが貰える
  4. IPv6対応のWi-Fiルーターが無料で貰える
  5. 有料オプションに加入する必要なし
  6. KDDI本社から唯一15期連続受賞の優良代理店
  7. スタートサポート適用で上乗せキャッシュバックも貰える

 この高額なキャッシュバックを踏まえた総支払額をシミュレーションしてみます。

【マンションギガをNNコミュニケーションズ経由で申し込む場合】

  • マンションギガ:4,050円/月
  • auひかり電話:500円/月
  • 新規登録料:3,000円
  • 工事費:30,000円
    ⇒初期費用相当額割引で実質無料
  • キャッシュバック(NNコミュニケーションズ):47,000円
  • 上乗せキャッシュバック(新スタートサポート):15,000円
  • 2年間利用し更新月で解約

 この場合の2年間での総支払額は、51,200円です。

 1カ月当たりの平均は2,133円で使えることになります。

  もちろん、先に説明した

auスマートバリュー

も適用させれば、「スマホ+auひかり」のトータル支払額はさらに安くなります

NNコミュニケーションズ auひかりキャンペーンサイト

 

比較の達人
比較の達人

以下の記事で、NNコミュニケーションズに実際に申し込んだ流れ(体験談)を紹介しています!

比較の達人
比較の達人

NNコミュニケーションズを含めた全ての窓口のキャッシュバックを比較した結果を、以下の記事で解説しています。

タイトルとURLをコピーしました