大手プロバイダのSo-netが運営する光回線のSo-net光プラス。
これからSo-net光プラスにしようかどうか悩んでいる人は、
- 月額料金が安いか
- 通信速度が速いか
- サポートはしっかりしてくれるのか
が気がかりかと思います。
この記事では、So-net光プラスの
「料金、速度、サポートに関する評判」
を詳しく掘りさげて解説します!
【この記事でわかること】

So-net光プラスは、
”料金面でも速度面でも文句のつけようがない”
素晴らしい光回線です!
- 数100社ある光回線の中で月額料金が最安!
- 月額料金割引を受けられる申し込み窓口は公式サイトだけ!
- v6プラスという通信技術を採用しているので速度が速い!
- サポートに関しては良い評判だけでなく悪い評判も…
この記事の目次
②So-net光プラス 料金に関する評判

So-net光プラスは、
「料金に関する良い評判」
が4つもあるんだよ!
良い評判⑴:光回線の中で月額料金がとにかく安い!
So-net光プラスは、数100社あるといわれる光回線の中で、
「月額料金が最安」
という抜群の魅力に対し、利用者がかなり満足しています。
【So-net光プラスの料金】
戸建て | 3,980円(1〜36ヶ月目)
(37ヶ月以降5,580円) |
マンション | 2,980円(1〜36ヶ月目)
(37ヶ月目以降4,480円) |
※公式サイトからの申込者限定の料金設定

えっ?すごい!
安すぎるよね?

ただし、この月額料金は
「公式サイトからの申し込み限定」
という点にだけ注意してね!
しかし、具体的な月額料金を提示したところで
「実際にどのくらい他社回線よりも安いのか」
イメージがつかない人もいらっしゃいますよね。
具体的なイメージが湧くように
- 大手キャリア3社の光回線
- 月額料金の安いと評判のOCN光
- フレッツ光
と月額料金を比較してみましょう。
他の光回線との月額料金の比較
光回線の月額料金 | |
So-net光プラス | 戸建:3,980円(初月〜36ヶ月目) マンション:2,980円(初月〜36ヶ月目) |
OCN光 | 戸建て:5,100円 マンション:3,600円 |
auひかり | 戸建て:5,100円 マンション:3,800円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,200円 マンション:3,800円 |
ドコモ光 | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 |
フレッツ光 | 戸建て:6,500円 マンション:5,200円 |

えっ凄すぎる!
他の光回線と比べて1,000円以上も安いじゃん!

- So-net光プラス以外では月額料金の割引なし
- 毎月安い料金で36ヶ月も使える
というポイントも押さえておこう!
So-net光プラスが、他の光回線と比べても
「月額料金がかなり安い」
ことは、分かって頂けたでしょう。
ただし、重要な注意点がただ1つだけ存在します。

えっ何?重要な注意点??

さっき少し話題には出した事だけど。
「月額料金が安くなるのは公式サイトからの申し込み者だけ」
なんだよ。
実は、公式サイト以外の代理店から申し込んでしまうと、
「他の光回線より月額料金が高くなる」
という危険性をはらんでいます。
公式サイト以外から申し込んで失敗しないように、詳しく掘り下げて解説しますね。
注意点:公式サイトから申し込まないと月額料金が高くなる
【公式サイト vs 他の申し込み窓口】
公式サイト | 戸建:3,980円(初月〜36ヶ月目) マンション:2,980円(初月〜36ヶ月目) |
他の申し込み窓口 (ネット代理店) |
戸建:5,580円(初月〜) マンション:4,480円(初月〜) |

え?他の申し込み窓口だとこんなに高くなるの?

そうなんだよ。
公式サイトで申し込んだ人限定の
「月額割引キャンペーン」
がこれだけの差を作っているんだ。
【公式サイト vs 他の申し込み窓口】
公式サイト | 戸建て:月額料金1,600円割引 × 36ヶ月
マンション:月額料金1,500円割引 × 36ヶ月 |
他の申し込み窓口 (ネット代理店) |
月額料金割引はなし |

公式サイトだけが、高額の月額割引キャンペーンをしているわけね。

月額割引の合計額は、
- マンション住みの人なら合計54,000円
- 戸建て住みの人なら合計57,600円
という破格の還元キャンペーンをおこなっているんだ!
【公式サイトでの申し込みがオススメの理由】
- 窓口の中で月額割引の還元が最高額
- 3年間月額割引が続き低料金でネットが使える
- キャッシュバックのような受け取り忘れがない
- 公式サイトという絶大な安心感
今月は顧客獲得期間であるためキャンペーンが過去最高に豪華になっています。
現在は、So-net光プラス公式サイトの還元が最高額ですが、いつ月額料金割引キャンペーンが終了するかわかりません。
今月は特に、過去最高のお得度になっているので申込者が殺到しています。
工事日程の予約が取りづらくなっているので、当サイトでは早めに申し込むのをおすすめしています!
良い評判⑵:auスマートバリューでauスマホも割引される
So-net光プラスは、2017年9月からauスマートバリューの対象になりました。
auスマホユーザーは、月々のスマホ代が割引されます。
割引金額はスマホの契約プランに合わせて、下記のように変化します。
auのプラン | 割引額/月 (※税込表示) |
・新auピタットプラン1G超~7GB ・auピタットプラン(s) | 550円 |
・データ定額1/2/3 ・ジュニアスマートフォンプラン ・カケホ(3Gケータイ・データ付) ・シニアプラン ・データ定額3cp ・LTEフラットcp(1GB) | 1,027円 |
・auフラットプラン7プラス ・auデータMAXプラン ・auピタットプラン2GB超~20GB ・auフラットプラン20/30/5 ・auフラットプラン25Netflixパック | 1,100円 |
・U18データ定額20 ・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・LTEフラット ・ISフラット ・プランF(IS)シンプル ・LTEフラット for Tab/Tab ・LTEフラット for Tab(i) ・LTEフラット for FATA(m) | 1,551円 |
・データ定額10/13/30 | 2,200円 |

auスマホを使っている人にとって、最高の特典だね!

auスマートバリューは、
- 家族全員が割引対象
- 離れて暮らしていてもOK
- 合計で10回線まで適用可能
だから、家族全体のスマホ代を安くできるんだよ!
スマホ利用者の7割近くは5~20ギガのプランを使っているといわれています。
大半の方は1,410円の割引が適用されます。
例えば、4人とも1,410円の割引対象の家族であれば、合計割引額は毎月5,640円です

公式サイトで申し込んだら、
- 戸建:3,980円(初月〜36ヶ月目)
- マンション:2,980円(初月〜36ヶ月目)
の月額料金だったよね。

家族構成・プランによっては、
「光回線の料金が毎月実質無料になる」
場合も多いんだよ!
ただし、auスマートバリューには適用条件として、
「So-net光電話(500円/月)の契約が必須」
です。

現在、
「光電話料金12ヶ月分無料」
のキャンペーン期間中です!
良い評判⑶:初期工事費用が無料
So-net光プラスは現在キャンペーン中なので、初期工事費用が無料になります。
- マンションタイプで4年間(48ヶ月)
- 戸建てタイプで5年間(60ヶ月)
という期間で分割払いになっている工事費が”毎月割引”される仕組みです。
※キャンペーン期間以外では、初期工事費用が通常24,000円かかります(マンション・戸建て共通)。
初期工事費用が無料になる仕組み | |
マンション | 500円×48ヶ月(4年間) →4年間の利用で工事費無料 |
戸建て | 400円×60ヶ月(5年間) →5年間の利用で工事費無料 |

公式サイトを見ても「工事費無料キャンペーン」が見つからないけど?

確かに”工事費無料キャンペーン”という記述がないよね。
実は、公式サイト独自キャンペーンの”月額割引”の部分で説明されてるよ!
公式サイトを見ると、
”3年間2,000円の月額割引”
という記述が見つかります。
しかしよく見ると、
月々2,000円割引の中身は、
- 基本料金からの月々の月額割引(公式サイト独自キャンペーン)
- 初期工事費の月々の割引(窓口共通)
に分かれていることがわかります。

”月額料金が2,000円毎月割引される”
という間違った説明をしているサイトもあります。
勘違いしやすいポイントですが、間違えないよう気をつけましょう!
良い評判⑷:人気セキュリティソフトS-SAFEが永年無料で使える
So-net光プラスでは永年無料でS-SAFEを利用できます。
S-SAFEとは、
『Windows/Mac/Android/iOS』
に対応した最大7台までインストールできるセキュリティソフトです。
【S-SAFEの5つの特徴】
- 開発は数々の受賞歴を誇るF-Secure社の製品
- ウイルス感染の脅威から守ってくれる
- インターネット決済や銀行間取引も安心して利用できる
- 子供が悪質なサイトにアクセスできないよう守ってくれる
- 子供のスマホから位置情報が確認できるから安心
通常は月額500円かかります。
S-SAFEを永年無料で使えるのは、So-net光プラス契約者のみです。

セキュリティソフトが無料で使えるのは嬉しい!

So-net光プラスを選んだ人に理由を聞くと、
「S-SAFEを永年無料で使えるから」
という声が多くあるくらい人気なサービスなんだよ!
ここまでが料金に関する評判です。
料金に関する4つの良い評判をおさらいしてみましょう。
【料金に関する4つの良い評判】
- 光回線の中で月額料金は最安
※So-net光プラスの公式サイトからの申し込みに限る - auスマホの人はスマホ料金も割引される(家族全員)
- 24,000円かかる初期工事費が無料
- 人気セキュリティソフトS-SAFEが永年無料で使える

すごい!
料金に関しては、良い評判ばかりなんだね!
③So-net光プラス 通信速度に関する評判
料金の安さ以上に大事といっても過言でないのが
「通信速度が速いかどうか」
ですよね。

どんなに安くても、速度が遅かったら申し込まないわ。

安心して!
So-net光プラスは
「通信速度が速い」
と利用者からの評判も良いんだ!
良い評判⑴:通信速度が速い
「月額料金の圧倒的な安さ」
という魅力よりも、利用者から多く寄せられた口コミ。
それが、
「通信速度がとにかく速い」
という口コミです。
フレッツやドコモ光でもなく、So-netと直接契約するSo-net光プラスにしたら、上りも下りも早くなったぞい♪ pic.twitter.com/iLUE1o8No8
— どらやき(草だんご) (@j2d5sNIFmfNNDzd) October 3, 2019
光回線をjcomからSo-netに変えました。
通信速度の測定を比べてみましたが、So-netの圧勝でした。
jcomさん頑張って下さい。— のり 皆様ありがとう✨ (@nori_tama_pchan) January 23, 2019
光設定完了おおおおお!
一枚目、ジェイコム(朝しか回線速度はかれない位酷かった。朝はかったやつ)
二枚目、ソネット光プラス
よくなった?w pic.twitter.com/m8QRsoh9Hj— Noah☆Creatives (@Noah_hkt) July 27, 2018
「速度が速い」
という口コミはとにかく多く、利用者の満足度はかなり高いです。
So-net光プラスは回線タイプによって
- 1Gbps
- 200Mbps
- 100Mbps
です。
So-net光プラスは光コラボなのでフレッツ光の回線を利用しています。
なので、速度の理論値はフレッツ光と同じです。

1Gbps契約の人だと、
「実測値200~450Mbps前後」
出る人が多いようです。
少数ですが速度が遅いという口コミも…
しかし、中には
「速度が遅い」
という口コミ評判もあります。
速度が遅くなる場合、
- 設置している無線LAN
が原因であることが多いです。
これは、無線LANを買い換えることで解決できるのでOKです。
利用者が解決できない問題が、
「So-net光に原因があるケース」

So-net光自体が原因で遅くなる事例を見てみましょう。
フレッツ光自体の速度測定するここれくらいでてるのにプロバ経由だと1Mも出ないのはやっぱsonetがクソなのか・・・ pic.twitter.com/b98Y6hYN03
— dora (@birdlounge) September 21, 2017
【上記の例】
- フレッツ情報サイトだと速度測定で速い
→フレッツ光(So-net光プラス)の回線自体の速度を測る - 一般の速度測定サイトだとかなり遅い
→回線+プロバイダ(So-net)を経由した際の速度
この場合は、
「プロバイダSo-netが遅い原因」
です。
ではなぜ、プロバイダによって通信速度が速い人と遅い人がいるのか。
それは、ネットを使う
- タイミング
- 地域
によってプロバイダの網終端装置のトラフィックにむらがあるからです。
『網終端装置』
はNTTフレッツ網(NGN網)からインターネット網へ抜ける中間ポイントに設置されています。
ネット利用者が増えると、このポイントが混雑して通信速度が低下します。
このポイントはプロバイダの管轄です。

通常の接続だと、
「プロバイダによって大きく速度が変わる」
から、速度にムラがあるんだよ。
良い評判⑵:v6プラスのオプションが無料で使える

v6プラスという接続方式を使えば、
- プロバイダを経由しない通信ができる
- だから常に高速通信が可能
になるんだよ!
実は、プロバイダ側が原因で遅い場合は、
「v6プラス」
という無料のオプションを付けるだけで解決します。
v6プラスを付けると、日本ネットワークイネイブラーという会社が
『IPoE IPv4 over IPv6』
の技術でプロバイダの代わりにインターネット接続をしてくれます。
ですので、混雑ポイントの網終端装置を経由しません。
v6プラスがオプションで選択可能な光回線はすべて
『日本ネットワークイネイブラー』
が接続してくれています。
なので、v6プラスを付けた場合はプロバイダに依存しない接続のため、
- So-netだから遅い
- マイナープロバイダだから遅い
なんてこととは無縁になり、常に高速通信が実現できます。
おそらく、口コミ評判でSo-net光プラスが速いと書き込んでいる方のほとんどは、この
「v6プラス」
のオプションを契約しているはずです。
先日のIPV6事件から
なんとか変更でき
速度測定した結果
IPV4からIPV6に変えて
混雑する時間帯でも
100倍以上早くなりました#Sonet光 pic.twitter.com/QIQuN3Tui7— かわかみとしや (@toshiyajag) July 28, 2019
ルーターをアイオーデータ WN-AX1677GR2 に替えて5GHz帯で測定したら、110Mbps級の速度が出ました。So-net光コラボレーションは秋田では充分速いです。 pic.twitter.com/jQr2GtN2PB
— m6u a.k.a. michieru (@michieru) March 30, 2018
ここまでが通信速度に関する評判です。
通信速度に関する評判をおさらいしてみましょう。
【通信速度に関する評判まとめ】
- 通信速度は速いという利用者の声が多い
- プロバイダを経由する接続で、速度が遅くなっている人がいる
- プロバイダを経由しない「v6プラス」を利用すれば常に高速通信
- 「v6プラス」オプションは無料で永年利用可能

v6プラスを利用すれば、速度も問題なさそうだね!
④サポート対応は良い評判と悪い評判に分かれる
料金、速度に関しては、So-net光プラスは最高品質です。
では最後に、
「サポートはどうなのか?」
見ていきましょう!

サポート対応に関しては、良い評判と悪い評判で意見が分かれています。
まずは、良い評判から見ていきましょう。
良い評判
So-net光はお客様対応も配線も最高や
— パラス/エンペルト全一 (@paras_pokken) March 26, 2019
光にしてからSo-netですが、電話対応いいですよ。オペレータのスキル高く、詳しい人に代わったり途中で待たされたことはないです。長割キャンペーンまだ効いてるし。
— ひらせ鍼灸院 平瀬徹 (@yoihari) March 3, 2019
sonet光のサポート電話繋がるのにめちゃめちゃ時間かかるな~と思ってようやく繋がったんだけど、繋がったらめちゃめちゃ色々調べてくれるから、待たされた時間に納得した・・・
— まゆ=カーテンレール八木 (@mayuzo000) October 5, 2019
電話対応のオペレーターの
- スキルが高い
- 親切に対応してくれる
といった評判が多いです。
悪い評判
次に、悪い評判を見ていきましょう。
ソネットのサポートの対応最低だね。二度と関わりたくないね#ソネット #Sonet #光
— 金〇優 (@30834716) July 14, 2019
電話対応のオペレーターもたくさんいます。
ですので、人あたりの良い対応をしてくれる方もいれば、そうでない方もいます。
それと、電話が混雑してなかなか繋がらないという口コミをちらほら見かけます。
ただ、So-netはWEBのマイページで
- 利用状況の確認
- 支払い方法の変更
- オプションの申し込みや解約
- 退会手続き
など一通りできるので、電話でオペレーターへ問い合わせるようなケースはかなり限られます。
それに、このようなサポートに関しての評判は、どの事業者でも似たり寄ったりです。
なので、それほど重要視はしなくてもいいでしょう。

どの回線でも、サポートに関しては良い口コミと悪い口コミがあるよね。

電話対応に関しては、
「オペレーター次第」
というのが正直なとこなんだ。
【サポートに関する評判まとめ】
- オペレーターの知識が高い!
- 対応するオペレーターによって差がある!
- 繋がりにくい場合も!
- マイページでも確認・変更が可能!
⑤So-net光プラスはこんなあなたにオススメ
料金・速度・サポートに関する評判をみてきて、So-net光プラスの良さや悪さが分かったでしょうか?
最後に、So-net光プラスをオススメできる人をまとめてみます。
【 So-net光プラスはこんなあなたにオススメ】

料金面でも、通信速度面でも文句のつけようがないです!
- とにかく安い料金で光回線を使いたい
- 通信速度が速くないと嫌だ
- 自分や家族がauのスマホを使っている
So-net光プラスであれば、3年間の月額料金は大幅割引があります。
ですので、他社のどの光回線よりも安いです。
らに、auユーザーだとお得度はさらに増します。
auスマートバリューではau携帯の料金から割引も受けられるからです。
また、v6プラスが契約できるため、通信速度もとても速いと評判が良いです。
③So-net光プラスのおすすめ申し込み先
この記事で、何度もお伝えしましましたが、
『So-net公式サイト』
で申し込まないと、他の光回線よりも月額料金が高くなってしまいます。
他の代理店だとキャッシュバックが貰えますが、
- 代理店だと月額割引が受けられない
- キャッシュバックの金額が月額割引の合計額より少ない
という2つの理由で、おすすめしておりません。
結果的に、他の光回線よりの高い月額料金になってしまいます。
それに比べ、公式サイトだと大幅な月額料金割引になっています。
そのため、キャッシュバックよりもトータルでお得になります。

So-net光プラスの代理店で
「一番お得な窓口BIGUP」
と比較してみます。
【公式サイト VS 代理店BIGUP】
So-net公式サイト | 代理店BIGUP | |
月額料金 |
|
|
キャッシュバック | なし |
|
3年間の総支払額 |
|
|
総支払額を見てわかる通り、キャッシュバックを貰うケースよりも月額料金割引のほうが安いです。
なにより、
「キャッシュバック受け取り手続き」
という面倒な作業が要らず、最初から安くなっているのがSo-net公式キャンペーンの魅力です。
現在はSo-net光プラス窓口の中で、公式サイトの還元が最高額ですが、いつ月額料金割引キャンペーンが終了するかわかりません。
今月は特に、過去最高のお得度になっているので申込者が殺到しています。
工事日程の予約が取りづらくなっているので、当サイトでは早めに申し込むのをおすすめします!

- 合計の還元額が大きい
- 3年間安い月額料金で使える
- 面倒な受け取り手続きもない
私は「公式サイト」から申し込むよ!
【So-net光プラス公式サイト】
【公式サイトがおすすめの理由】
- 窓口の中で月額割引の還元が最高額
- 3年間月額割引が続き低料金でネットが使える
- キャッシュバックのような受け取り忘れがない
- 公式サイトという絶大な安心感

他の窓口(代理店)のキャンペーン内容も気になる方!
窓口別のキャンペーン比較を以下の記事で解説しております。
コメント