今月にSo-net光プラスを契約すると適用できるキャンペーンは以下の通りです。
【So-net光プラスのキャンペーン】
- 初期工事費用が無料
- auスマートバリューが使える
- v6プラス対応の高速WiFiルーターを永年無料でレンタルできる
- 月額料金が36ヶ月間毎月割引される
(マンション:1,500円割引 × 36ヶ月)
→合計54,000円の割引
(戸建て:1,600円割引 × 36ヶ月)
→合計57,600円の割引
※すべて併用できます

すごい!めっちゃ豪華だね!
ただし、1点だけ注意点。
4.の月額割引のキャンペーンは、
「So-net光プラスの公式サイト」
で申し込まないと手に入らない特典なんです。

1.〜3.は、どの窓口から申し込んでも受けれるキャンペーンなんだ。
だから、申し込み窓口を決めるためには”窓口独自のキャンペーン”で選ぶのがベストなんだよ!
窓口独自のキャンペーンには種類があり、
- 月額割引だけ
- キャッシュバックだけ
- 月額割引&キャッシュバックの両方
など、申し込み窓口によって違います!
「どの窓口で契約するか」
によってお得度が変わるので、窓口独自のキャンペーンを比較することが一番重要です。
この記事では
- So-net光プラスの窓口独自のキャンペーンを比較
- どの窓口でも適用できるキャンペーンの詳細
という流れで解説していきます。
最後まで読んだいただけると、
- So-net光プラスをどの窓口から申し込むのがベストか
- So-net光プラスで適用できる全てのキャンペーン
まで分かるので、是非目を通してみてくださいね!
この記事の目次
①So-net光プラスの契約先は窓口独自のキャンペーンで選ぶべし
記事の冒頭でお話しした通り、
So-net光プラスは契約窓口独自のキャンペーンの内容が全く違います。
この章では、弊社の調査で厳選した
「窓口独自キャンペーンがお得な窓口3社」
をご紹介します。
厳選基準は以下の4つです。
【重要ポイント】
- 独自キャンペーンの還元額
- 手続きの簡単さ
- 有料オプションの有無
- キャンペーンを受け取れる時期
それでは早速みていきましょう。
1位:So-net光プラス公式サイト
内容 | 金額 |
月額割引 | ◼️マンション:1,500円割引 × 36ヶ月 →合計54,000円の割引 ◼️戸建て:1,600円割引 × 36ヶ月 →合計57,600円の割引 |
【公式サイトが1位の理由】
- 月額割引の還元額が最高額
- 3年間月額割引が続き低料金でネットが使える
- キャッシュバックのような受け取り忘れがない
- 公式サイトという絶大な安心感
- マンション住みの人なら合計54,000円の割引
- 戸建て住みの人なら合計57,600円の割引
という、破格の独自キャンペーンを行なっているのがSo-net光プラス公式サイトです。
この後、2位として紹介する「ネット代理店BIGUP」と比べても、
”合計の還元が最高額”
”申し込みと同時にキャンペーン手続きも完了する”
という圧倒的に優れたキャンペーンを行なっているので、1位とさせて頂きました。
この月額割引ですが、どのくらいお得なのかイメージがつかない人もいらっしゃるでしょう。
「他社の光回線と比べてどのくらいやすくなるのか」
をチェックすることでイメージがつくと思いますので、簡単に説明します。
基本料金は少し高い
実は、So-net光プラスは月々の基本料金が3代キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の光回線に比べると割高です。
光回線の料金 | |
So-net光プラス | 戸建て:5,580円 マンション:4,480円 |
OCN光 | 戸建て:5,100円 マンション:3,600円 |
auひかり | 戸建て:5,100円 マンション:3,800円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,200円 マンション:3,800円 |
ドコモ光 | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 |
フレッツ光 | 戸建て:6,500円 マンション:5,200円 |
So-net光プラスは基本料金が高いですが、それでもフレッツよりは1,000円近く安いです。

じゃあ、ここからSo-net光プラス公式サイトの月額割引を適用してみるよ。
月額割引キャンペーン適用で他社よりも料金が安くなる
So-net光プラスを公式サイトで申し込んだ場合の、
- マンション:月額料金から1,500円割引
- 戸建て:月額料金から1,600円割引
を適用してみましょう。
光回線の月額料金 | |
So-net光プラス | 戸建:3,980円(初月〜36ヶ月目) マンション:2,980円(初月〜36ヶ月目) |
OCN光 | 戸建て:5,100円 マンション:3,600円 |
auひかり | 戸建て:5,100円 マンション:3,800円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,200円 マンション:3,800円 |
ドコモ光 | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 |
フレッツ光 | 戸建て:6,500円 マンション:5,200円 |

えっ凄すぎる!
他の光回線と比べて1,000円も安いじゃん!

So-net光プラス以外の光回線では、月額料金の割引はないんだよ。
毎月安い料金で36ヶ月も使えるのが魅力的なんだ!
これは、
- 新規
- 転用
- 他光コラボからの乗り換え
のどのケースでも同額料金です。
このように、So-net光プラス公式サイトの月額割引なら、36ヶ月もの期間他で社よりも1,000円ほど安く利用できるわけです。
今月は顧客獲得期間であるためキャンペーンが過去最高に豪華になっています。
現在は、So-net光プラス公式サイトの還元が最高額ですが、いつ月額料金割引キャンペーンが終了するかわかりません。
今月は特に、過去最高のお得度になっているので申込者が殺到しています。
工事日程の予約が取りづらくなっているので、当サイトでは早めに申し込むのをおすすめしています!
2位:BIGUP株式会社
内容 | 金額 |
キャッシュバック | 戸建:40,000円 マンション:30,000円 |
月額割引 | 月額料金から1,000円割引(11ヶ月間) ❇︎マンション・戸建てのどちらでも適用 ❇︎新規・転用のどちらでも適用 |
【ネット代理店BIGUPが2位の理由】
- 「キャッシュバック + 月額割引」を同時に受けられる
- キャッシュバックが貰える代理店の中で最高額の還元
- キャッシュバックの手続きが簡単
- キャッシュバックを受け取れる期間が最短(開通から2ヶ月後)
合計還元額に関しては、
- マンション住みの人なら合計41,000円の還元
- 戸建て住みの人なら合計51,000円の還元
です。
So-net光プラス公式サイトと比べると、
- マンション住みの人は13,000円還元額が少ない
- 戸建て住みの人は6,600円還元額が少ない
という理由で、2位とさせていただきました。

公式サイトと比べると”還元が少なく”感じちゃうかも。

基本的には”公式サイトからの申し込み”の方がおすすめだよ。
ただし、BIGUPには公式サイトには無い魅力があります。
それが、「現金キャッシュバック」

”引っ越しのタイミング”で光回線の導入を考える人が多いよね。
引っ越しするとお金が一気に手元からなくなってしまうから、”現金キャッシュバックの方が魅力的”だと感じる人も多いんだよ!

確かに。
手元にお金が欲しい時は”現金キャッシュバック”は魅力的かも。
BIGUPは現金キャッシュバックが魅力的
それでは、BIGUPのキャッシュバックに関する詳細を見ていきましょう。
BIGUP株式会社のキャッシュバック | |
キャッシュバック内容 | 戸建:現金40,000円
マンション:現金30,000円 |
有料オプションの条件 | 必要なし |
キャッシュバックの申請手続き | 必要なし(申し込み時の電話で完了) |
受け取れる時期 | 開通から2ヶ月後(窓口の中で最短) |
- 有料オプションをつかなくて良い
- 面倒な申請手続きがない
- 開通から最短2ヶ月でキャッシュバックを受け取れる
これは、キャッシュバックを受け取る上で非常に重要です。

キャッシュバックをおこなう他の窓口では、
- 有料オプションの契約が必須
- 光回線を契約後に、書類で別に手続きが必要
- キャッシュバックを受け取れるのが1年後
というパターンが本当に多いから気をつけなきゃいけないんだ。
so-net公式サイトから申し込んだ場合は、月額料金の割引キャンペーンはあるもののキャッシュバックは無いので、BIGUPのキャッシュバックが最も高額な還元になります。
詳しくはBIGUPのキャンペーンサイトを参考にしてみてくださいね。
3位:ネットモバイル
内容 | 金額 |
解約金保証 | 最大50,000円まで保証 |
キャッシュバック | 戸建:現金10,000円 マンション:現金5,000円 ❇︎So-net 光 テレビの申込で+5,000円 ❇︎指定オプションの申込で+5,000円 |
【ネット代理店ネットモバイルが3位の理由】
- ご利用中の回線の解約金を50,000円まで出してくれる
- 現金キャッシュバックも貰える

あ、解約金のことを忘れてた。
So-net光プラスに乗り換える前に、今の回線の解約金を払わないといけないよね。

ネット回線は”契約更新月以外での解約”には解約金がかかるからね。
解約金を負担してくれるのがネットモバイルの魅力なんだ。
- 契約更新月以外での解約をしてSo-net光プラスを契約する
- 今お使いのネット回線の解約金がそんなにかからない
という人は、迷わず公式サイトかBIGUPを選びましょう。
「解約金を支払う余裕が手元にない」
という人は、ネットモバイルを選んでもよいでしょう。
ただし、解約金保証の50,000円を最大限に生かさないと、
”公式サイトやBIGUPよりは合計の還元額は少なくなる”
ということは頭に入れておきましょう。
それでは、ネットモバイルの解約金保証・キャッシュバックの条件等をチェックします。
ネットモバイルのキャッシュバック | |
解約金保証 | 最大50,000円まで保証 |
キャッシュバック内容 |
❇︎So-net 光 テレビの申込で+5,000円 ❇︎指定オプションの申込で+5,000円 |
有料オプションの条件 | 必要なし。付ければキャッシュバック増額 |
キャッシュバックの申請手続き | キャッシュバックお受取案内が届いてから45日以内に申請する必要あり |
受け取れる時期 | 開通から3ヶ月後(窓口の中で最短) |
BIGUPと比べると、
- キャッシュバック額が少ない
- キャッシュバックの申請が必要
という面が少し残念です。

とにかく”解約金を支払いたくない”という人に限り、選んでもよい窓口でしょう。
②So-net光プラスで窓口共通のキャンペーン
ここまで、窓口独自のキャンペーンを比較することで、
「あなたにとってSo-net光プラスのベストな申し込み先」
を選ぶお手伝いをさせて頂きました。
続いて、「どの窓口でも受けられる共通のキャンペーン」を詳しく解説します。
冒頭でも紹介しましたが、もう一度窓口共通のキャンペーンを一覧で確認してみます。
【どの窓口でも受けられる共通のキャンペーン】
- 初期工事費用が無料
- auスマートバリューが使える
- v6プラス対応の高速WiFiルーターを永年無料でレンタルできる

So-net光プラスは、
「料金・通信速度に関する魅力」
がキャンペーンに詰まっているんだよ!
それぞれ、内容を掘り下げていきましょう。
⑴初期工事費用が無料
So-net光プラスは、
初期工事費用が通常24,000円かかります(マンション・戸建て共通)。
しかし現在キャンペーン中なので、初期工事費用が無料になります。
- マンションタイプで4年間(48ヶ月)
- 戸建てタイプで5年間(60ヶ月)
という期間で分割払いになっている工事費が”毎月割引”される仕組みです。
初期工事費用が無料になる仕組み | |
マンション | 500円×48ヶ月(4年間) →4年間の利用で工事費無料 |
戸建て | 400円×60ヶ月(5年間) →5年間の利用で工事費無料 |

公式サイトを見ても「工事費無料キャンペーン」が見つからないけど?

確かに”工事費無料キャンペーン”という記述がないよね。
実は、公式サイト独自キャンペーンの”月額割引”の部分で説明されてるよ!
公式サイトを見ると、
”3年間2,000円の月額割引”
という記述が見つかります。
しかしよく見ると、
月々2,000円割引の中身は、
- 基本料金からの月々の月額割引(独自キャンペーン)
- 初期工事費の月々の割引(窓口共通)
に分かれていることがわかります。

”月額料金が2,000円毎月割引される”
という間違った説明をしているサイトもあります。
勘違いしやすいポイントですが、間違えないよう気をつけましょう!
⑵auスマートバリューが使える
So-net光プラスは、2017年9月からauスマートバリューの対象になりました。
auスマホユーザーは、月々のスマホ代が割引されます。
割引金額はスマホの契約プランに合わせて、下記のように変化します。
auのプラン | 割引額/月 (※税込表示) |
・新auピタットプラン1G超~7GB ・auピタットプラン(s) | 550円 |
・データ定額1/2/3 ・ジュニアスマートフォンプラン ・カケホ(3Gケータイ・データ付) ・シニアプラン ・データ定額3cp ・LTEフラットcp(1GB) | 1,027円 |
・auフラットプラン7プラス ・auデータMAXプラン ・auピタットプラン2GB超~20GB ・auフラットプラン20/30/5 ・auフラットプラン25Netflixパック | 1,100円 |
・U18データ定額20 ・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・LTEフラット ・ISフラット ・プランF(IS)シンプル ・LTEフラット for Tab/Tab ・LTEフラット for Tab(i) ・LTEフラット for FATA(m) | 1,551円 |
・データ定額10/13/30 | 2,200円 |

auスマホを使っている人にとって、最高の特典だね!

auスマートバリューは、
- 家族全員が割引対象
- 離れて暮らしていてもOK
- 合計で10回線まで適用可能
だから、家族全体のスマホ代を安くできるんだよ!
スマホ利用者の7割近くは5~20ギガのプランを使っているといわれています。
大半の方は1,410円の割引が適用されます。
例えば、4人とも1,410円の割引対象の家族であれば、合計割引額は毎月5,640円です

公式サイトで申し込んだら、
- 戸建:3,980円(初月〜36ヶ月目)
- マンション:2,980円(初月〜36ヶ月目)
の月額料金だったよね。

家族構成・プランによっては、
「光回線の料金が毎月実質無料になる」
場合も多いんだよ!
⑶v6プラス対応の高速WiFiルーターを永年無料でレンタルできる
「v6プラスのWiFiルーターで無料でレンタルできる」
そう聞いても、何が凄いのかピンとこないかと思います。

WiFiルーターがあれば、無線で接続できることはわかるけど。
”v6プラス対応”って言われても、何が凄いのかさっぱり。

ざっくりとまとめると、
- v6プラスの接続方式は速い
- v6プラスに対応しているプロバイダは少ない
- v6プラスを利用するには対応WiFiルータが必要
という感じだね!
「IPv6プラス」は従来の「IPv4」と違い、混雑するポイントを避けて通信ができるので、速度を落とさずにネットを楽しめるというもの。
so-netはプロバイダとして、「IPv6プラス」という最新の通信方式でネットに接続できます。
v6プラスは国内で14%しか普及していない新技術なので、非常に速度が速いんです。

- auひかり
- nuro光
以外の光回線は、基本的にフレッツ光の同じ回線を使っているんだよ。
だから、速度は基本的に同じ。
速度の違いが出るとすれば、
- プロバイダの接続方式
- 利用するWiFiルーター
が理由として大きいんだよ。

So-net光プラスは、
「料金・通信速度に関する魅力」
がキャンペーンに詰まっているんだよ!
- 月額料金がとにかく安い
- 初期工事費が無料で始められる
- auスマホのセット割も使える
- 最新接続方式v6プラスだから速い
- v6プラス対応ルータが貰える
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、
- So-net光プラスの窓口の比較
- So-net光プラスのキャンペーン
に関して、解説してきました。
今月は顧客獲得期間であるためキャンペーンが過去最高に豪華になっています。
現在は、So-net光プラス公式サイトの還元が最高額ですが、いつ月額料金割引キャンペーンが終了するかわかりません。
今月は特に、過去最高のお得度になっているので申込者が殺到しています。
工事日程の予約が取りづらくなっているので、当サイトでは早めに申し込むのをおすすめしています!
【窓口選びまとめ】
▶︎毎月安い月額料金を求めるならSo-net光プラス公式サイト
▶︎現金キャッシュバックを受け取りたいならBIGUP
▶︎今のネット回線の解約費用を負担して欲しいならネットモバイル

基本的には、1番お得なSo-netプラス公式サイトでの申し込みを推奨しているよ!

私は公式サイトから申し込もうかな!
- 3年間も月額料金が安く使える
- 独自キャンペーンの還元額も最高額
この2つがすごく魅力的だよね!
この記事で推奨している申し込み窓口から契約すれば、失敗して後悔することもないでしょう。
あなたにぴったりの窓口独自キャンペーンを選んで、今最もお得な条件で契約するようにしましょうね。

もう一度しっかり読んで窓口選びをしたい人は、こちらまで戻っておさらいしてみてくださいね!