昭和シェル石油の評判は?使用量が少ない家庭は電気代が高くなる?

昭和シェル評判 新電力会社

「いつも昭和シェルでガソリンを入れてるから、電気をまとめてお得になったらいいな♪」

電気代の支払先を変更するだけでガソリンが安くなったら嬉しいですよね!

確かに昭和シェル石油でんきにしたらガソリンの割引は受けられます。

でもこんな事実があるの知ってますか?

  • ガソリンの割引リットルの上限がある
  • 電気の使用量が少ない家庭は電気代金が上がる可能性がある

「安くなると思ってたのにこんなはずじゃなかった!」

ということにならないように徹底的に調べました!

2 昭和シェル石油の特長

昭和シェル石油特徴

日本国内で100年以上石油製品を販売している昭和シェルの家庭向け電力サービスです。

グループ全体の売り上げの92%を占めているのは、ガソリンスタンドを始めとする

石油事業

ですが、エネルギー事業にも力を入れています

電力事業についても、2010年に

大型天然ガス発電所

を建設(東京ガスと共同で設立)しています。

マンション向けには

一括受電サービス

を提供するなど、実績を積み重ねてきました。

今後もバイオマス発電所などの電源を増設していく予定です。

  • 石油事業が売上の全体の92%を占める!
  • 天然ガス発電所を持つ
  • 発電所増設予定で今後にも期待

3 昭和シェル石油の評判・口コミ

昭和シェル石油評判

ガソリンが安くなると謳っていることに対する口コミが多くあります。

3.1 昭和シェル石油の悪い評判

まず、昭和シェル石油の悪い評判をご紹介していきます。

販売方法や本当に安くなっているのかわかりにくいという意見があるようです。

30代 男性 会社員
「昭和シェルが電気の販売を始めたけど、従業員に家の電気を昭和シェル電気に切り替えろとかぬかしてる。
会社が家庭に強要すんなよ。」
40代 男性 会社員
「昭和シェルで電気代が割引になるの100リットルまでとか書いてあって
たった100リットルかよ」
と毎回給油時に広告見て思う。」
30代 女性 主婦

「ひと月の使用量が300kW以下の場合 使用量に関係なく300kW定額の料金になってしまうため 160kWくらいの私は中部電力の時に比べて毎月2千円の大赤字(損失)になりました。

契約するときは 毎月500円のお得になる と言われて契約したのですが

「300kW以下は使用量に関係なく300kW定額料金になる」
という事前の説明はありませんでした。
3ケ月で解約しましたが事前説明なく契約したことについて 損失分の賠償を請求していますが 賠償するという回答はありません。
商取引上 問題あると思います。
2件契約して もう1件の方は300kW以上で損失にはなっていませんが電気料金についてはグラフで比較するかぎり中部電力とほぼ同等で ガソリン割引(500円/月)のみ お得という状況です。 」
40代 女性 主婦
「昭和シェルのホームページではシェル電気に契約するとガソリン10円引き(100リッターまで)と大々的に謳っています
とあるGS(セルフ)にてEasyPayを作成しました。
売り文句はフリー客よりいつでも3円引き!
ある金曜日の夜給油に行くと現金・クレジット・スターレック・現金会員・EasyPayすべて同値となっています。
店員に聞くと外の表示からすべて3円引いています。
値引きの2重併用は出来ないとの事
いつでもってなに?フリー価格ってなに?
とどうしても理解できず昭和シェルお客様相談室に電話して聞いてみると昭和シェルは元売り会社の為、販売店の価格や売り方など分からない、指導もしない(出来ない)との事でした。
たしかにシェル直営店は無く、ただの別法人・別会社で有る意味、シェルさんの大事な売上に直結する1次のお客様ですもんね。
さてシェル電気契約後ガソリン価格は必ず10円引かれるのでしょうか?たとえば7円しか引いて貰えなかった際は泣き寝入りになるのですね。
契約前にGSにてよく聞いてみる事をお勧めします。」

3.2 昭和シェル石油の良い評判

電気料金よりもガソリン代が安くなったという意見が多いようです。

30代 女性 会社員
「メインの電気をauから昭和シェルに変えました。
1年間はガソリンがだいぶお値打ちに(^o^)」
20代 女性 主婦
「「ガソリンが10円/L安くなる電気」プランにするか、「昼はもちろん夜に差がでる電気」プランにするかで迷ったものの、ガソリンの方を選びました。
日中はほどんど家におらず車で外に出ることが多いのでこれにしたのです。
「ガソリンが10円/L安くなる電気」プランにすることで、給油1Lにつき10円割引してもらえるので迷ったけれど決断をして良かったです。
毎月上限100Lが対象と制限がありますが、それでも10,000円ほどお得になることがわかったので契約をすることにしました。
ガソリンをとるか、電気料金をとるかでかなり迷いはするものの、それぞれの家庭の事情で選択ができるのは良いことだと思います。
ガソリン代も電気代も、節約できるようになりました。」
50代 男性 会社役員
「ガソリンを入れていたら店員さんがチラシを配っていてこのプランを知りました。
通勤に車を使っているので、この値引きはかなり魅力的です。
電気使用量のレシートを見せるだけで景品が貰えるとあって後日レシートを持って行きました。
年間でガソリン代が一万円以上節約出来そうです。
もちろん電気代も安くなるようです。」

3.3 昭和シェル石油の評判のまとめ

良い評判では、やはりガソリン代が安くなったという意見が大半です。

ただ、あまり電気代が安くなったという意見がないのは電気代自体がさほど安くないからなのかもしれません。

悪い評判では、ガソリンの上限量が100Lだと少ないと思う方もいるという意見があります。

車種にもよりますが、大きい車だと2回満タンに入れたらすぐに100Lを超えてしまうかもしれません。

※口コミの内容と現在のプランが違うので注意が必要です。

旧プランの昭和シェルの選べる電気には、

  • ドライバーズプラン
  • ホームプラン

の2つのプランがありました。

月に300kWh以上使って初めて料金がお得になる仕組みでした。

特に使用量が少ないと従来の電量会社よりも割高になる残念なプランでした。

  • ガソリンの割引は100Lまでで、他の割引と併用は不可!
  • 300kWh以上/月使うお得に!
  • ガソリン代は安くなる!

4 昭和シェル石油の料金比較

昭和シェル石油料金比較

もともと

  • ガソリンが10円/L安くなる電気(ドライバーズプラン)
  • 昼はもちろん夜に差がでる電気(ホームプラン)

といった特徴的な電気料金プランを提供して来ましたが、2019年4月から

新料金プラン

になっています。

4.1 昭和シェル石油のプラン概要

個人用のプランは

  • Sプラン
  • オール電化プラン

の2つです。

ともに、“カーオプション”を選択することができます。

このオプションでガソリンスタンドでの給油代が1リットルあたり2円の割引になります。

下記では新料金プランの電気料金のみで比較しています。

ちなみに電気自動車の場合は、電気代が月200円引きになります。

4.2 従来の電力との比較

従来の電力料金と比較した表です。

お得率と年間節約額 1

20A / 170kWh

2

30A / 348kWh

3

40A / 391kWh

4

50A / 437kWh

北海道電力エリア -1.20% -3.90% -4.50% -5.00%
シェルSプラン -732円 -5092円 -6831円 -8691円
東北電力エリア -0.80% -2.60% -3.20% -3.60%
シェルSプラン -402円 -2801円 -4013円 -5311円
東京電力エリア -2.40% -6.10% -6.90% -7.60%
シェルSプラン -1200円 -6808円 -9037円 -11422円
中部電力エリア -0.70% -2.30% -2.80% -3.20%
シェルSプラン -348円 -2480円 -3579円 -4755円
北陸電力エリア -0.90% -2.10% -2.30% -2.50%
シェルSプラン -378円 -1948円 -2475円 -3038円
関西電力エリア -1.90% -4.50% -5.10% -5.60%
シェルSプラン -858円 -4563円 -5884円 -7297円
中国電力エリア -4.10% -4.80% -5.40% -5.90%
シェルSプラン -1872円 -5005円 -6471円 -8039円
四国電力エリア -2.20% -5.00% -5.50% -5.90%
シェルSプラン -1020円 -5227円 -6620円 -8111円
九州電力エリア -0.90% -2.90% -3.60% -4.20%
シェルSプラン -414円 -2907円 -4177円 -5535円

全てのエリアでメリットが出ますが、電気料金のみで見ると新電力の中では平均的な水準といえます。

しかし、ガソリンの割引特典も駆使すれば場合によってはとてもお得に使える場合もありそうです。

この他、オール電化用のプランもあります。

  • 電気料金は平均的!
  • カーオプションで2円/月、電気自動車なら200円/月お得に
  • オール電化プランがある!

5 昭和シェル石油のメリット

昭和シェル石油メリット

オール電化プランがある、ガソリン代が安くなるという点に注目してください。

5.1 オール電化プランがある

基本料金は、従来の電力会社よりも昭和シェルの電気の方が安くなります。

一方、従量料金は、従来の電力会社と同じ料金設定です。

つまり、従来の電力会社でオール電化向けのプランを利用している方は、今よりも安くなります。

例えば、東京電力エナジーパートナーの電気代と比較すると、基本料金は

「東京電力が2808.0円(スマートライフS/L:10kVA)」

なのに対し、

「昭和シェル石油は同じ条件で2708.0円

と、1000円安くなるなります。

年間12,000円は大きなメリットです。

また、、他の新電力会社のオール電化プランはあまりないので大きなメリットです。

5.2 ガソリン代が安くなる

1ヵ月に100Lまでガソリン代が2円/L割引されます。

上限量が100Lまでと決まっているので注意する必要があります。

5.3 PONTAカードのポイントがたまる

給油の際にPontaカードを利用するとポイントをためることができます。

  • シェルPontaクレジットカードでは2pt/L
  • 現金Pontaカードでは1pt/L

のpontaのポイントが貯まります。

ちなみにガソリン代の割引と併用できます。

5.4 違約金・解約金がかからない

解約の際に

  • 違約金
  • 解約金
  • 解約手数料

がかかりません。

契約期間の縛りや違約金が発生する新電力もあるので、これはメリットと言えます。

  • オール電化プランでかなり安くなる!
  • ガソリン代が2円/L(100Lまで)割引!
  • Pontaポイントも貯まる!
  • 各種手数料は無料

6 昭和シェル石油のデメリット

昭和シェル石油デメリット

ガソリン代の割引を適用するためには知っておかないといけないことがあることに注意してください。

6.1 家族カードではガソリン代の割引はされない

ガソリン代の割引が適用されるのは、

特割カード

として登録されたカードのみです。

つまり、親カードを特割登録した場合は、家族カードでは割引は適用されません。

1家族で何台も車を所有している場合はデメリットです。

6.2 電気契約を取り扱っているスタンドでしかガソリンの割引が適用されない

昭和シェルのガソリンスタンドならどこでもガソリンの割引が適用されるわけではありません。

昭和シェルの電気契約を取り扱っているガソリンスタンドのみしか割引が適用されません。

公式ホームページの

サービスステーション(Station Navi)検索

から、電気会員ガソリン特割を扱っているガソリンスタンドを探すことができます。

ですが、この手間はかなりのデメリットです。

  • 家族カードでの給油は割引されない…
  • 決まったガソリンスタンドでしか割引適応されない…

7 まとめ

まとめとしては、

  • 車に乗ることが多い
  • ガソリン代を削減したい方

近くに昭和シェル石油のガソリンスタンドがある方解約金もかかりません

ですのでシミュレーションしてみることをおすすめします。

また、新電力会社の中では珍しくオール電化プランがあります。

ですので、対象のご家庭には更にメリットがあると思います。

ただし、必ず安くなるわけではないので、事前のシミュレーションは必要です。

  • 一人暮らしの方
  • あまり電気を使わないご家庭

でしたら、他の新電力会社のほうがメリットが大きいので、あまりおすすめできません。

7.1 会社概要

昭和シェル石油を運営している会社の概要をご紹介します。

会社名 昭和シェル石油株式会社
会社所在地 東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル
運営責任者 代表取締役社長 新留加津昭
サイトURL https://s-denki.com
電話番号 0570-03-6789
事業内容
  • 原油調達、石油製品の製造
  • SS向けガソリン・軽油・灯油・自動車用潤滑油の販売
  • 産業用軽油・灯油・重油・LNG・工業用潤滑油などの販売
  • 航空機用・船舶用燃料の販売
  • 高効率火力発電所の運営、供給・卸売・小売
  • 次世代型CIS薄膜太陽電池の製造・販売
  • 太陽光発電所の開発に関わる建設・運営・メンテナンスなど
  • 太陽光・風力・バイオマス・地熱発電
  • 低圧・高圧電力の販売
  • バイオガソリンの販売、バイオエタノール・バイオディーゼルの研究開発
  • 水素ステーションの運営

1.1電力供給エリア

昭和シェル石油の対応エリアはつぎの通りです。

  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 北陸電力
  • 中部電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力

コメント

タイトルとURLをコピーしました