大阪ガス電気の評判は?使用量が多いほど安くなるって本当?

大阪ガス電気 新電力会社

「大阪ガスの電気に切り替えることでどんな得があるの?」

「大阪ガスの電気に乗り換える方法は?」

大阪ガスが家庭用電気の供給をしていることを知り、このように

具体的な情報

を知りたい人も多いのではないでしょうか。

大阪ガスといえば関西に住んでいる人なら誰でも知っているような大手会社です。

都市ガスのイメージを持っている人も多いでしょう。

しかし、実は家庭用電気も安く提供しており、

1年間で約30万件の契約

を獲得するほど多くの人から支持されているんです!

この記事では、大阪ガス電気に乗り換えを検討している人に向けて、

  • メリット
  • デメリット

をメインに大阪ガスの特徴を紹介します。

乗り換えの決心がつかない人もいるでしょう。

ですから、最後に

どういった人に大阪ガス電気がおすすめ

なのかもお伝えするので、参考にしてみてくださいね!

大阪ガス電気プランの5つの特徴

大阪ガス特徴

大阪ガスの電気プランには主に5つの特徴があります。

  1. 電気の使用量が多い家庭に便利な料金体制がある
  2. 工事費用無料で簡単に切り替えができる
  3. 安心・安全なサービスを展開している
  4. 電気とガスのセット販売を行っている
  5. WEBで請求書を確認できる

大手会社ならではの特徴も含まれているので、他の電気会社には見られない部分もあります。

それでは、それぞれの特徴について紹介していきます。

電気の使用量が多い家庭に便利な料金体制がある

大阪ガスの電気料金は、電気の使用量が多い家庭ほど料金が安くなります。

関電の一般的なプランと比較した結果が以下の表です。

(※スマホの方は横にスクロールできます)

お得率と年間節約額 1
170kWh
2
348kWh
3
391kWh
4
437kWh
基本プラン
(電気のみ)
-2.2%
-954円
-4.0%
-3976円
-4.0%
-4636円
-4.0%
-5271円
電気・ガスのセット -2.7%
-1188円
-5.0%
-5043円
-5.1%
-5850円
-5.1%
-6640円
スタイルプランP
Amazonプラン
+6.2%
+2765円
-0.9%
-920円
-1.3%
-1529円
-1.2%
-1529円

少人数ではお得感は小さいですが、一緒に住む人数が増えれば増えるほど電気代が安くなっています。

また、少人数でも住む部屋の大きさが大きければ消費電力は多くなります。

ですので、お得に利用することができるといえるでしょう。

工事費用無料で簡単に切り替えができる

大阪ガス電気に申し込むと簡単に切り替えることができ、すぐに電気が使えるようになります。

契約後の工事は、

スマートメーター』

という機械が無料で設置されるだけなので、面倒な手続きをする必要がありません。

スマートメーターとは、電気使用量の検針を自動化させる機械のことです。

スマートメーターは無料ですぐに設置してくれるので、

  • 立会い
  • 工事

を理由に電気会社の乗り換えに抵抗ある人でもストレス無く利用開始できますよ。

安心・安全なサービスを展開している

大阪ガスは大手で実績のある会社なので、

大阪ガスが運営している

という安心感を得ることができます。

途中で潰れるリスクも小さいでしょうし、中小企業よりもサービスの質は高いです。

会社名を聞いても何やっているのかわからない会社に申し込むよりは、

知名度の高い大阪ガス

を利用しようとする人も多いでしょう。

実際に、関西を中心に

地域密着型のサービス

を提供することで、1年間で約30万件の契約獲得という好成績を収めています。

電気とガスのセット販売を行っている

大阪ガスには、ガスとのセット販売を行っている特徴があります。

このサービスはガス会社だからできることで、他の電力会社との大きな違いの1つといえるでしょう。

電気単体で申し込むことも可能です.

ですが、ガスと同時に申し込むことでお得な料金プランを利用することができるのです。

ガスを使う家庭は多いはずです。

なので、会社を分けて契約するよりはまとめて利用した方がお得になります。

更に、ガスと電気の利用状況を把握しやすくもなります。

WEBで請求書を確認できる

請求書をWEBで確認することができるのも大阪ガスの売りです。

従来であれば、書類が家に届くまで使用量や請求金額を確認することができません。

しかし、大阪ガスは会員のWEBサイト

マイ大阪ガス

を利用すれば、利用状況をすぐに確認することができます。

ちなみに、月ごとに郵送料の100円を支払えば、紙媒体で請求書を受け取ることも可能です。

  • ガスとセットがお得
  • 簡単無料工事ですぐに使える!
  • ウェブでも紙でも明細確認できる!

大阪ガス電気の5つのメリット

大阪ガスメリット

大阪ガス電気に乗り換えることで、5つのメリットがあります。

  1. 大手で老舗のエネルギー会社なので安心
  2. 新電力の中での市場シェア率も高くて安心
  3. 電気プランが豊富
  4. 大阪ガスの都市ガスと一緒に料金の支払いができて便利
  5. スタイルプランPではAmazonプライム特典がある

大阪ガスが多くの人から評価されている理由です。

1つ1つ細かく紹介していくので、電気会社選びの参考にしてみてください。

大手で老舗のエネルギー会社なので安心

大阪ガスの大きなメリットの1つが、大手企業なので安心してサービスを受けられることでしょう。

大手の会社で実績があるので、消費者からの信頼が高い傾向があります。

関西に住む人なら大阪ガスを知らない人の方が少ないでしょう。

ですから、他の電力会社よりも

質の高いサービス

が期待できるのではないでしょうか。

実際に、大阪ガスは

  • 工場
  • 病院

などの施設を対象に、15年以上電気を供給してきた実績があります。

関西電力から大阪ガスに乗り換えても関西電力の電線を用いて電気を供給します。

そのため、電気の品質や信頼性に揺るがず、新たな工事が必要ないのです。

先ほど紹介しましたが、

『1年間に約30万件の契約』

を獲得していることからもネームバリューがあることは一目瞭然ですよね。

新電力の中での市場シェア率も高くて安心

2016年の4月から大阪ガス電気のサービスが開始されています。

今では関西電力圏内で新電力の契約件数がトップになるほどに成長しました。

約200のガスのお店やコールセンターなどで、電気に関する質問や要望に応えています。

電気やガスのことで困っている人がいれば、担当者が

自宅まで足を運ぶ

ほど地域密着に力を入れているのです。

このような献身的な姿勢が消費者に受け入れられ、2019年5月時点で契約数が100万件に到達しました。

新電力の中でも大阪ガスの電気は年々市場シェアを拡大しています。

ですので、新電力に切り替えを検討している人におすすめの会社といえるでしょう。

電気プランが豊富

大阪ガスの電気プランはさまざまで、乗り換え前の状況から

安くなるプラン

を選ぶことができます。

大阪ガスに切り替える目的の1つが電気料金を安くすることでしょう。

とにかくお得に電気を利用したい人なら

ベースプラン

トラブル時に備えたい人や快適な生活にしたい人は

スタイルプラン

など目的に合わせることが可能なのです。

大阪ガスは、消費者のライフスタイルやニーズに合わせた電気料金プランを設定しています。

ですので、自分に合うプランが見つかるはずですよ。

大阪ガスの都市ガスと一緒に料金の支払いができて便利

大阪ガスの都市ガスを利用している人は、ガス代と電気代を一緒に支払うことができます。

当然と言えば当然なのですが、分けて請求が来るよりもまとめて請求が来た方が支払いも楽ですよね。

また、大阪ガスの電気料金の支払いはクレジットカード決済になります。

ですので、コンビニなどで支払うより手間が省けて便利な部分もあります。

口座引き落としで支払い項目が分かれていた方が分かりやすいという人もいるでしょう。

ですが、生活費にどのくらい使っているのか正確に把握できるようになります。

結果、まとめて支払いたいという人にはとても使いやすいサービスではないでしょうか。

スタイルプランPではAmazonプライム特典がある

大阪ガスの電気プランの1つである

スタイルプランP

を申し込むと、契約期間中、大阪ガスが

Amazonプライムの年会費を負担

してくれるというメリットがあります。

Amazonプライム会員はAmazonの有料サービスです。

会員になると、Amazonが提供しているさまざまなサービスを受けることが可能です。

例えば、

  • 買い物時の配達オプションが無料で使える
  • ドラマや映画が見放題のPrime Video
  • 100万曲の音楽が聴き放題のPrime Music

などが利用できたりします。

330kWh/月以上の人が利用した場合…

関西電力従量電灯Aと比較して、1年でプライム会員の年会費以上得をすることができるようです。

スタイルプランPに申し込めば、有意義な生活を送れるようになります。

ですので、ライフスタイルを重視する人にはぴったりのプランでしょう。

ちなみに、すでにプライム会員になっている人でも申し込むことができますよ。

  • 大手メーカーで質が高く、地域密着なので安心
  • 選べるプランも豊富
  • Amazonプライム料金の負担特典も!

大阪ガス電気の5つのデメリット

大阪ガスデメリット

大阪ガスには魅力的なメリットがいくつもあるのですが、デメリットもチェックしておきましょう。

今回紹介するデメリットは以下の5つです。

  1. 大幅な節約は見込めない
  2. エリアが限定されている
  3. オール電化対応プランがない
  4. 長期2年割引を利用すると解約金が発生する
  5. クレジット払いのみ

納得して利用するには、デメリットも考慮した上で電力会社を選ぶ必要があります。

その電力会社にもデメリットはつきものなので、どの会社のデメリットが一番影響が少ないかを判断しましょう。

大幅な節約は見込めない

大阪ガスの電気を利用することで、関西電力より安く利用することはできます。

ですが、他の新電力会社と比べると値段が高くなりがちです。

さらに、もともと電気の使用量が少ない人は安くなる金額も少ないので、安さの恩恵を感じにくくなるでしょう。

ひとまず、現状の大阪ガスの利用明細と楽天でんきの電気料金(従量)を比較した感じは、楽天でんきの方が数百円ほど安くなる感じです。 ただし、利用量が少ないと大阪ガスの方が数十円安くなる月がありました。(トータルは楽天でんきに軍配が) 楽天でんき移行へ向けてお話していきたいと思います。
また、都市ガスを利用していないと割引額が小さく、安い値段にこだわるのであればガスの契約もしなければなりません。

@Schnee513 2019年2月17日 5:29

利用者の中に、

思ったほど安くならなかった

という声を挙げる人も少なくないのは、こういった理由が関係しているのです。

エリアが限定されている

大阪ガスを利用できるエリアが限られているので、全ての地域で利用できるわけではありません。

大阪ガスの利用可能エリアは、次のとおりです。

  • 京都府
  • 大阪府
  • 滋賀県
  • 兵庫県(赤穂市福浦を除く
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 福井県(三方郡美浜町以西
  • 三重県(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町
  • 岐阜県(不破郡関ケ原町の一部)

関西に住んでいても赤穂市福浦など利用できない地域もあります。

福井県や岐阜県では利用できます。

ですが、同じ中部地方の他の県では利用できないといったことがあります。

利用するかどうかを検討する前に自分が住んでいる地域が

利用可能エリア

かどうかを確かめる必要があるのです。

オール電化対応プランがない

オール電化対応プランがないのも大きなデメリットの1つです。

大阪ガスにはオール電化向けのプランがないので、

「kWhあたりの電気料金」

は安くなっても、使用量が多いので結果出費が多くなってしまいます。

オール電化の家に住んでいる人は、大阪ガスの電気よりも

オール電化対応プラン

を利用した方が安くなることは間違いないでしょう。

長期2年割引を利用すると解約金が発生する

電気プランの1つでお得に利用することができる

長期2年割引

で契約をすると、解約金が発生する仕組みになっています。

解約金が気になるのであれば少し値段は高くなりますが、長期2年割引をつけない方が良いでしょう。

確実に2年以上利用することがはっきりしている人が利用すべきプランといえます。

クレジット払いのみ

メリットでも紹介しましたが、大阪ガスの電気はクレジットカードでの支払いのみです。

  • 口座引き落とし
  • コンビニでの支払い

を好む人やクレジットカードの使用を控えたい人には不向きかもしれません。

クレジットカードで支払えばポイントを貯めることができます。

ですので、もしクレジットカードに慣れていない人は、契約の機会に使い始めても良いでしょう。

  • エリアが限定される上に、大幅な節約効果は望めないことも
  • オール電化プランは無く、違約金のかかるプランもある!
  • 支払いはクレジット決済のみ!

大阪ガス電気はこんな人におすすめ!

以下の5つのポイントに当てはまる人は、大阪ガスの電気がおすすめです。

【こんなあなたに大阪ガス電気はおすすめ】

  • 電気代よりもサービスの質にこだわる人
  • 都市ガスを使っている人
  • WEBで利用状況を管理したい人
  • Amazonを頻繁に使う人
  • 2年は必ず使用する人

大阪ガスの

  • システム
  • メリット

を魅力的に感じ、先ほど紹介したデメリットを苦にしない人は、利用してみはいかがでしょうか。

無料で簡単に乗り換えができるので、とても便利ですよ!

大阪ガス電気の申込み方法

大阪ガスの申込み方法を紹介します。

大まかな流れは以下の通りです。

  1. 大阪ガスに申し込む
  2. 大阪ガスから「契約内容のご案内」が届く
  3. スマートメーターの設置
  4. 利用開始

ネットで申し込むだけなので、誰でも簡単に乗り換えできます。

⑴大阪ガスに申し込む

大阪ガスの

  • ホームページ
  • 電話
  • 大阪ガスのお店
  • ショールーム

で申し込みましょう。

ホームページで申し込むのが一番早いです。

ですが、パソコンに自信のない人電話がおすすめです。

⑵大阪ガスから「契約内容のご案内」が届く

郵送にて、

電気ご契約内容に関するご案内

が届きます。

重要なお知らせですので、大切に保管しましょう。

⑶スマートメーターの設置

スマートメーターを使用していない場合、スマートメーターの設置が必要です。

電力会社を切り替えるときに、大阪ガスに限らず

スマートメーターの設置

が必要なので、名称だけでも覚えておきましょう。

スマートメーターの設置は原則無料です。

設置に5~40分ほどかかりますが、設置の立会いは不要です。

ですので、好きに時間を潰すことができます。

⑷利用開始

スマートメーターを交換したら、一般的には最初の検針日から大阪ガスの電気が利用可能です。

スマートメーターの設置の際に、いつから利用できるのか確認しておくと良いでしょう。

  • ネットで簡単申し込み
  • 無料工事でスマートメーター設置!
  • 最初の検針日から使える!

まとめ

大阪ガスはネームバリューがあるので安心して利用できます。

更に、プランによってお得な内容がさまざま選べます。

デメリットも頭に入れた上で、申し込むときはどのプランが最適なのか考えて契約しましょう。

大阪ガスに申し込むと解約手続きを代行してくれます。

ですので、手続きが面倒と思っている人でもあっという間に乗換えができてしまいます。

大幅な値下げは難しいかもしれませんが、その分

高品質のサービス

を受けることができるので、特にサービスの質にこだわる人は利用してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました