myでんきは安い?評判・口コミやエリア別の電気料金を解説

myでんき

大手企業であるJXTGエネルギー株式会社

が提供している新電力です。

今回はmyでんきの

  • 基本情報
  • メリット、デメリット
  • 電気料金
  • 評判

についてご紹介します。

契約前にしっかりとmyでんきについて知っておきましょう。

myでんきとは?

まずはmyでんきの基本情報についてご紹介します。

  • 会社情報
  • 提供エリア
  • 申し込み方法
  • 支払い方法

など基本的なことをチェックしてみてください。

JXTGエネルギー

ENEOSで知られる”JXTGエネルギー”は、myでんきの提供も行っています。

そんなJXTGエネルギーの基本情報をご紹介します。

会社名 JXTGエネルギー株式会社
設立 1888年5月10日
代表 代表取締役社長 大田 勝幸
本社 大手町本社 東京都千代田区大手町一丁目1番2号
品川本社 東京都港区港南一丁目8番15号 Wビル
資本金 300億円
事業内容
  • 石油の精製・販売
  • ガス、石油の輸入・販売
  • 石油化学製品などの製造・販売
  • 電気、水素の提供
公式ホームページ https://www.noe.jxtg-group.co.jp/
電話番号

(JXTGお客様センター)

0120-56-8704

最も身近なものとしては

ENEOSのガソリンスタンド

が挙げられます。

JXTGエネルギーは2014年に

  • JXエネルギー
  • 東燃ゼネラル石油

の2社が合併に伴う商号変更によって誕生しました。

myでんき

東燃ゼネラル石油の新電力

ですが、合併に伴ってJXTGエネルギーが提供するサービスとなりました。

そのためJXTGエネルギーは

  • ENEOSでんき
  • myでんき

2種類の新電力を提供しているのです。

最近では

ガソリンスタンドがENEOSに統合

という発表がありましたが、

myでんきもENEOSでんきに統合

というニュースもあるようです。

今後のmyでんきについては情報収集が必要となりそうです。

myでんきの基本情報

myでんき

東燃ゼネラル石油の新電力

ですが、現在はJXTGエネルギーが提供するサービスの1つです。

そのため”myでんき”という会社があるわけではないのです。

公式ホームページ myでんき
問い合わせ先 0120-505-607

月曜日から土曜日:9:00~17:20

(年末年始、祝日を除く)

電気供給元 JXTGエネルギー株式会社の発電設備
  • 公式ホームページから申し込み
  • 電気に関する問い合わせができる電話番号

がありますので、JXTGエネルギーではなくmyでんき専用の

  • ホームページ
  • 電話番号

を利用してください。

タウンでんきとは違うの?

タウンでんきは”アレップスが提供する新電力の1つ”です。

東京電力エリア

での契約が可能です。

タウンでんきは

JXTGエネルギーと業務提携をする

ことで電気供給を行っています。

サービス提供会社 電気供給元
myでんき JXTGエネルギー JXTGエネルギー
タウンでんき アレップス

どちらも電気供給元は

JXTGエネルギー

ですが、サービスを提供する会社が異なります。

違う会社の電力サービスということをしっかり押さえておきましょう。

myでんきの提供エリア

myでんきの電気提供エリアは

  • 東京電力エリア
  • 中部電力エリア
  • 関西電力エリア

になります。

具体的には、、、

東京電力エリア
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 群馬県
  • 栃木県
  • 茨城県
  • 山梨県
  • 静岡県(富士川以東)
中部電力エリア
  • 長野県
  • 岐阜県(一部地域を除く)
  • 愛知県
  • 三重県(一部地域を除く)
  • 静岡県(富士川以東)
関西電力エリア
  • 福井県(三方郡美浜町以西)
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 兵庫県(赤穂市福浦を除く)

となります。

公式ホームページでも提供エリアを確認できます。

myでんきはこんな人におすすめ

myでんきは

  • 電気料金を安くしたい人
  • 毎月の電気使用量が変動する人

におすすめです。

myでんきの電気料金プランはとてもシンプルです。

そのため

「毎月の電気料金に差がある・・・」

という方にもおすすめの電力会社になります。

myでんきの申し込み方法

myでんきの申し込み方法は

  • WEB
  • 郵送
  • 代理店

の3つになります。

それぞれの手続きについては、表でまとめました。

申し込み方法 WEB 郵送 代理店
①検討 電気シミュレーション 電話(0120-505-607)で

資料請求

取り扱い代理店に

問い合わせ

 

②申し込み 公式ホームページにて

必要事項を入力

必要事項を申し込み書に

記入して郵送

③受付完了 登録したメールアドレスに

申込完了のメール受け取り

myでんきが申込書を確認
④切替手続き スマートメーター未設置の場合には、設置作業を行う

  • 無料で行います。
  • 立ち合いなどは原則必要ありません。
⑤完了 myでんきページの

  • ログインID
  • パスワード

が記載された「切替完了のお知らせ」が郵送で届きます

申し込みをしてしまえば、基本的には

  • 利用していた電力会社との解約
  • スマートメーター設置
  • myでんきへの切替作業

すべてmyでんきが行ってくれます。

切替完了のお知らせ

が届くのを待っていれば、簡単に切り替えができます。

myでんきの支払い方法

myでんきの支払い方法は

  • クレジットカード
  • 口座振替

の2種類になります。

最初のお支払いだけ

振込票による支払い

になる場合があります。

myでんきにすると電気代は安くなるのか?

myでんきは安い

と聞いたことがあり切り替えを検討している方が多いですが、

本当に安くなるのでしょうか。

myでんきの

  • 電気料金プラン
  • 基本料金
  • 従量料金

をご紹介します。

  • 東京電力エリア
  • 中部電力エリア
  • 関西電力エリア

エリアごとの料金比較を行います。

電気料金プラン

myでんきの電気料金プランは、エリアごとに異なります。

東京電力のプランと比較してご紹介します。

東京電力プラン myでんきのプラン
東京電力エリア 中部電力エリア 関西電力エリア
従量電灯A 従量電灯A/B

標準プラン月額

(定率割)

従量電灯A/B

標準プラン月額

 

 

従量電灯A

標準プラン月額

従量電灯B 従量電灯B

標準プラン月額

 

 

従量電灯B

たっぷりプラン月額

(kWh割プラン)

従量電灯B

まとめてプラン月額

(定量プラン)

従量電灯C 従量電灯C

標準プラン月額

(定率割)

従量電灯C

標準プラン月額

 

 

従量電灯C

たっぷりプラン月額

(kWh割プラン)

従量電灯C

まとめてプラン月額

(定量プラン)

電気料金プランを選ぶときには

  1. エリア
  2. 電気使用量

がポイントになります。

公式ホームページから電気料金のシミュレーションを行うことで、

おすすめのプラン

も提示してくれます。

「どのプランを選べばいいかわからない」

という場合には、一度シミュレーションを行ってみてください。

こんなに安くなるんだ

と実際にお得になる金額も確認できます。

東京電力エリアの料金

東京電力エリアの

  • 基本料金
  • 従量料金

についてご紹介します。

まずは基本料金です。

東京電力 myでんき
従量電灯B 標準プラン たっぷりプラン まとめて300 まとめて400 まとめて500
5A 140.40 円
10A 280.80 円 280.80 円
15A 421.20 円 421.20 円
20A 561.60 円 561.60 円
30A 842.40 円 817.13 円

(-25.27 円)

842.40 円 842.40 円 842.40 円 842.40 円
40A 1,123.20 円 1,067.04 円

(-57.86 円)

1,123.20 円 1,123.20 円 1,123.20 円 1,123.20 円
50A 1,404.00 円 1,333.80 円

(-70.20 円)

1,404.00 円 1,404.00 円 1,404.00 円 1,404.00 円
60A 1,684.80 円 1,583.71 円

(-101.09 円)

1,684.80 円 1,684.80 円 1,684.80 円 1,684.80 円

次に従量料金です。

東京電力 myでんき 標準プラン
従量電灯B 5A~20A 30A 40A 50A 60A
120kWhまで 19.52 円/kWh 19.52 円/kWh 18.85 円/kWh

(-0.65 円/kWh)

18.46 円/kWh

(-1.06 円/kWh)

18.26 円/kWh

(-1.26 円/kWh)

120 kWh~

300 kWh

26.00 円/kWh 26.00 円/kWh 25.13 円/kWh

(-8.7 円/kWh)

24.61 円/kWh

(-1.39 円/kWh)

24.36 円/kWh

(-.164 円/kWh)

300 kWh

~600 kWh

30.02 円/kWh 30.02 円/kWh 29.03 円/kWh

(-0.99 円/kWh)

28.43 円/kWh

(-1.59 円/kWh)

28.13 円/kWh

(-1.89 円/kWh)

東京電力 myでんき
従量電灯B たっぷりプラン まとめて300 まとめて400 まとめて500
120 kWhまで 19.52 円/kWh 19.52 円/kWh 定額6,372 円 定額 8,874 円 定額11,376 円
120 kWh~

300 kWh

26.00 円/kWh 26.00 円/kWh
300 kWh

~400 kWh

30.02 円/kWh 24.62 円/kWh

(-5.40 円/kWh)

 

 

29.12 円/kWh

(-0.90 円/kWh)

400kWh

~500kWh

28.82 円/kWh

(-1.20 円/kWh)

500 kWh

~600 kWh

28.52 円/kWh

(-1.5 円/kWh)

600 kWh超過 25.67 円/kWh

(-4.35 円/kWh)

どのプランでも

  • 基本料金
  • 従量料金

どちらかが東京電力より安くなっていました。

東京電力エリアの電気料金プランは

プラン 特徴・おすすめの人
標準プラン
  • 基本料金が安い
  • 30 A以上では従量料金が安い
  • 毎月電気使用量が変動する
たっぷりプラン
  • 従量料金が安い
  • 1か月で300 kWh以上使用する
まとめて300
  • 1か月の使用量が300 kWhまで定額
  • 1か月の電気使用量が245 kWh以上300 kWh未満の方
まとめて400
  • 1か月の使用量が400 kWhまで定額
  • 1か月の電気使用量が313 kWh以上400 kWh未満の方
まとめて500
  • 1か月の使用量が500 kWhまで定額
  • 1か月の電気使用量が400 kWh以上500 kWh未満の方

というような特徴があります。

中部電力エリアの料金

中部電力エリアの

  • 基本料金
  • 従量料金

についてご紹介します。

まずは基本料金です。

契約アンペア 中部電力 myでんき
5A 140.40 円
10A 280.80 円 280.80 円
15A 421.20 円 421.20 円
20A 561.60 円 561.60 円
30A 842.40 円 842.40 円
40A 1,123.20 円 1,123.20 円
50A 1,404.00 円 1,404.00 円
60A 1,684.80 円 1,684.80 円

次に従量料金です。

電気使用量 120 kWh 120 kWh

~300 kWh

300 kWh

~400 kWh

400 kWh超過
中部電力 20.68 円/kWh 25.08 円/kWh 27.97 円/kWh
myでんき 5A
~20A
20.68 円/kWh 25.08 円/kWh 27.97 円/kWh
30A

~60A

20.47 円/kWh

(-0.21 円/kWh)

24.32 円/kWh

(-0.66 円/kWh)

26.85 円/kWh

(-1.12 円/kWh)

25.45 円/kWh

(-2.52 円/kWh)

中部電力エリアでのmy電気の特徴は

  • 5Aでも契約できる
  • 20A契約までは中部電力と電気料金が変わらない
  • 30A以上の契約で従量料金が安くなる

となります。

中部電力 myでんき
30A契約、150 kWh使用 4,076 円 4,028 円

-48 円

40A契約、400 kWh使用 10,635 円 9,541 円

-1,094 円

  • 契約アンペア
  • 電気使用量

で電気料金を比較すると

  • 契約アンペア数が大きい
  • 電気使用量が多い

場合に、電気料金がよりお得になることがわかります。

関西電力エリア

関西電力エリアの

  • 最低料金
  • 従量料金

についてご紹介します。

電気使用量 15 kWhまで 15 kWh

~120 kWh

120 kWh

~300 kWh

300 kWh

~400 kWh

400 kWh超過
関西電力

従量電灯A

定額

334.82 円

19.95 円/kWh 25.33 円/kWh 28.76 円/kWh
myでんき

標準プラン

定額

331.47 円

(-3.35 円)

19.72 円/kWh

(-0.23 円/kWh)

24.06 円/kWh

(-1.27 円/kWh)

26.75 円/kWh

(-2.01 円/kWh)

24.52 円/kWh

(-4.24 円/kWh)

関西電力エリアでは関西電力の料金プランに合わせて、最低料金プランとなっています。

電気使用量に関係なく

関西電力よりmyでんきが安い

ということがわかります。

電気使用量で比較すると、

関西電力 myでんき
30A契約、150 kWh使用 3,799 円 3,609 円

-190 円

40A契約、410 kWh使用 11,791 円 10,053 円

-1,737 円

myでんきの方がお得ですが、

使用量が多くなるほどよりお得になる

という結果になりました。

myでんきのメリット・デメリット

myでんきの料金が安い

ということがわかりましたが、myでんきの

  • メリット
  • デメリット

についてもご紹介します。

契約するにあたっては、デメリットもしっかり押さえておきましょう。

メリット①解約金がかからない

myでんきは

基本的に1年間の契約

となっています。

しかし途中解約をした場合にも

  • 解約金
  • 違約金
  • 手数料

発生しません

気軽に切り替えて、体験できるのもメリットの1つです。

メリット②豊富な料金プラン

  • 中部電力エリア
  • 関西電力エリア

では基本的に

電気料金プランは1種類

となっています。

一方で東京電力エリアは

  • 標準プラン
  • たっぷりプラン
  • まとめてプラン

から電気料金プランを選ぶことができます

電気使用量によってプランを選ぶことができるので、よりお得に利用することができます。

プランの設定を間違えてしまうと

電気料金が高くなった・・・

という結果になりますので、プランを慎重に選ぶようにしてください。

メリット③myでんきページ

myでんきには

myでんきページ

という会員専用のページがあります。

myでんきページでは

  • 電気使用量
  • 電気料金

が確認できます。

  • 1か月単位
  • 1日単位

と電気使用量を細かくチェックできるので、節約に生かせます。

デメリット①オール電化には対応していない

電気料金プランを紹介したのでお気づきの方もいますが、

myでんきにはオール電化対応のプランがない

というデメリットもあります。

オール電化の場合には

オール電化対応のプランでないと高くなってしまう

というリスクがあります。

オール電化対応のプランは

  • 深夜に電気を使って、昼間に熱量を貯める
  • 深夜料金が安い

という特徴があります。

そのためオール電化住宅の場合には

オール電化対応プラン

で契約することをおすすめします。

デメリット②あまり安くならない場合もある

myでんきにしたけどあまり安くならなかった

という場合もあります。

エリアによっても変わりませすが、例えば

こんな人が切り替えた場合・・・ こう思うかも
東京電力エリア 1か月300kWh使用しない人が

たっぷりプランに契約した

あまり安くなっていない

高くなった

1か月300kWh以上使用する人が

まとめて300に契約した

あまり安くなっていない

高くなった

中部電力エリア

関西電力エリア

電気使用量が少ない人が切り替えた場合 あまり安くなっていない

のような場合です。

  • 電気使用量が少ないとあまり安くならない
  • 電気使用量と合わないプランと契約すると高くなることがある

ということを覚えておいてください。

myでんきの評判は?

myでんきは

電気料金が安い

という特徴がありますが、

myでんきの評判は良いのでしょうか。

実際にmyでんきを利用した方の口コミを参考に

myでんきの評判

を調査しました。

良い口コミ

良い口コミをご紹介します。

まず「節約できた」という男性の口コミです。

仕事の都合上、出張でしばらく家を空けることもあるのですがそういったときであっても無駄がありません。
せっかく新電力エネルギーが導入されても私の家のように月々の電気使用量が少ないところはうまみがないと思い動かずにいたのですが、myでんきにしたことで電気量の節約に成功しました。

ここはセット割や特典がないので、とてもシンプルで他の新電力エネルギーの会社と比較がしやすくわかりやすかったです。
元がガソリンスタンドで有名な東燃ゼネラル石油なので、安心感もありました。

引用元:電力会社Hack

「プランが豊富でよかった」という男性の口コミです。

myでんきには、色々なプランがあるのでどれが自分たちにとって最もメリットがあるのかをじっくりと検討したうえで選べてとても良かったです。
我が家に合ったプランを選んだ結果、月々約1000円電気料金が安くなりました。
他の電力会社も検討しましたが、やはりここにして良かったです。

契約ができる場所が限られているということを知ったときには不安になりましたが、幸いにして契約ができました。
myでんきは、開脚をした時の手数料や違約金がかからないという点もいいと思います。

引用元:電力会社Hack

「解約金がかからないので、気軽に契約ができた」という女性の口コミです。

東燃ゼネラル石油のmyでんきは解約金、違約金が0円だったのでもしも不都合があった時には解約をして他の電力会社と契約をすればいいという軽い気持ちで契約をしました。

初めて新電力の契約をするので、言わばお試しのような感覚もあったのです。
しかし乗り換えをした結果、電気料金が安くなり助かりました。
東京電力エリアの場合だと30A以上の契約をしているケースでは使用量に関わらず電気料金が安くなるため、支出を減らすことができました。

引用元:電力会社Hack

悪い口コミ

悪い口コミもご紹介します。

お客様対応に不満を感じた男性の口コミです。

クレジットカードで決済しているが、有効年月が更新されたので、新たに手続きが必要かメールで問い合わせをしたら何の説明も無く手続き用紙が送られきた。

スグに送り返したが請求書とまた手続き用紙が送られきた。

用紙には2週間で手続き出来ると記載されているのに、電話で問い合わせをすると1カ月以上かかるとおかしな事を言われる。

引用元:電力会社Hack

電気使用量がタイムリーに更新されないと感じた男性の口コミです。

各社の電気料金計算式でグラフを描いて329kWh/月以下ならmyでんきが最安値であることを確認して切り替えました。ユーザIDとパスワードで電気料金などを確認できています。
ところが電気使用量がタイムリーに表示されません。

myでんきのホームページには毎日の電気使用量がみられると謳われていますが、タイムリーには見られません。
タイムリーとは前日の使用量がみられないという意味です。25日を過ぎる頃になると1か月分がまとめて表示されます。決してタイムリーとは思えません。

引用元:電力会社Hack

口コミからわかる評判

  • 電気料金の安さ
  • 電気料金プランの豊富さ(東京電力エリア)

満足という声が多く見られました。

一方で

  • myでんきページの電気料金がタイムリーに更新されない
  • 対応力に不満

という声もありました。

電気料金だけでなく、対応力の向上が望まれているようです。

myでんきを提供するJXTGエネルギーによる

  • 安心感
  • 信頼感

という大手の強みはあるのかもしれません。

まとめ

いかがでしたか。

myでんきは

電気料金が安くなる

という特徴のある電力会社でした。

東京電力エリアでは

豊富な電気料金プランから選べる

というメリットも大きいです。

ぜひ一度電気料金のシミュレーションを行ってみて、

電力会社を切り替えるだけでも安くなる

ことを実感してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました