「エルピオでんきに替えればどんなメリットがあるの?」
「エルピオでんきを実際に使用してみた人の感想は?」
電気代を安くするために新電力会社に乗り換えを検討しており、エルピオでんきが気になっている人もいるのではないでしょうか。
エルピオといえばガス会社として50年の実績がありますが、実はでんきも販売しており関東で最安値を争うほど安いんですよ!
そこで、この記事ではエルピオでんきの特徴やメリット・デメリット、口コミを紹介します。
電力会社は、評判やメリット・デメリットを参考に選ぶ必要があるでしょうから、他の会社と比較するときの参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
エルピオでんきの5つの特徴
エルピオでんきには5つの特徴があります。
- 電気料金が関東最安値レベル
- 電気トラブルに24時間365日対応
- 解約金0円
- 支払い方法が選べる
- Amazonギフト券プレゼントキャンペーン
他の新電力会社と比べる基準にもなりますので、知っておいて損はしないでしょう。
それでは、それぞれの特徴について紹介します。
電気料金が関東最安値レベル
エルピオでんきの最大の特徴はシンプルに電気料金が安いということでしょう。
関東エリアで安く利用できると評判のENEOSでんきと比べても、基本料金が16~101円、電気量料金も0.44~2.45円ほど安いです。
新電力会社に乗り換えることで安くなることがほとんどなのですが、電気使用量が少ない人は場合によっては料金が高くなることがあります。
しかし、エルピオでんきでは、どの料金帯の人でも基本的には電気料金が安くなるのです。
その理由は、料金プランが多く、どんな人でも最適な料金プランを利用することができるからでしょう。
安くなるという評判を広めるために、アンペア数の低い世帯の契約を制限して、電気使用量が少ない人との契約を抑える会社もある中、エルピオでんきは単身者向けの料金プランまで用意しています。
そのため、他の新電力会社を利用すると電気料金が上がるケースでも、エルピオでんきを利用すれば安く利用することができるということもあるのです。
とにかく電気料金を抑えたいという人は、チェックすべき会社であることは間違いないでしょう。
電気トラブルに24時間365日対応
エルピオでんきは、電気トラブルに24時間365日対応しています。
原因不明の停電や漏電遮断器の誤作動などが起こった場合は、住まいエリアの窓口に連絡すれば、早急に対処してくれるので安心です。
新電力会社に切り替えたからといって、電気トラブルが起きやすくなるということはありません。
しかし、電気トラブルが全く起きないとは限らないので、緊急事態のときにどこに連絡をすれば良いのかは確認しておくべきでしょう。
ちなみに、関東エリアで60分以内の作業であれば、通常、平日9000円、土日祝・夜間13000円の無料で対応してもらえます。
解約金0円
エルピオでんきは解約金が発生しないので、お試しで契約しやすくなっています。
新電力会社によっては、契約期間を固定して安くする代わりに、期間内の解約で違約金を請求してくるところもあるでしょう。
新電力会社は豊富なので、別の会社のサービスに移りたいと考えるときがくるかもしれません。
そのときに、解約金が発生すれば電力会社を変えづらくなりますし、安い会社に移っても多額の違約金を支払うことになれば意味がないですよね。
したがって、安さやその他のサービスを魅力に感じ新電力会社に乗り換えるのであれば、身軽にする意味でも解約金が発生しない料金プランを選んでおく方が良いでしょう。
支払い方法が選べる
エルピオでんきでは、支払い方法をクレジットカードと口座振替から選択できます。
新電力会社は電気を安く供給するためにコストを抑えなければなりません。
そのため、多くの会社ではクレジットカードのみが主流になりつつあります。
管理をまとめた方が手数料を抑えることができ、結果費用をカットできるのです。
しかし、クレジットカードの使用をなるべく控えたいという人もいますよね。
請求が後からきて、明細を見なければ何に使ったか判別できませんし、財布のひもが緩くなりがちです。
お金の管理をきっちり行いたい人にとって、口座振替が利用できる点は便利なのではないでしょうか。
Amazonギフト券プレゼントキャンペーン
エルピオでんきはキャンペーンに力を入れている会社でもあり、時期によってAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施することがあります。
特に電気使用量が増える夏の時期に実施されることがあるので、乗り換えのタイミングを計っているなら、キャンペーンが実施されやすい時期に行うと良いでしょう。
ちなみに、2019年7月1日~2019年7月31日の期間中に対象のプランを申し込むと、Amazonギフト券がもらえますよ。
エルピオでんきの特徴まとめ
- どの料金帯でも電気料金が安い
- 電気トラブルに24時間365日対応している
- 解約金が発生しない
- 支払い方法をクレジットカードと口座振替から選択できる
- Amazonギフト券プレゼントキャンペーンを実施することがある
エルピオでんきの4つのメリット
エルピオでんきを利用することのメリットを4つ紹介します。
- 電気料金がかなり安い
- 電気のみの契約で安く利用できる
- ガス供給エリア外でも契約可能
- 料金プランが豊富
これらのメリットはエルピオでんきが利用者から評価されている理由なので、しっかり押さえておきましょう。
順番に紹介していきます。
電気料金がかなり安い
エルピオでんきの特徴でも紹介しましたが、なんといっても電気料金の安さが一番の売りです。
エルピオでんきを契約する人のほとんどがこれを目的にしているのではないでしょうか。
なぜ、かなり安く電気を供給できているのかは、コストカットが影響しています。
エルピオでんきはポイント付与や豪華な景品がなく、大きな広告も出していません。
販売管理費以外の出費を極力抑えることに成功しているので、驚くような値段で電気を供給しているのです。
セット割や特典を希望している人もいるでしょうが、エルピオでんきは純粋に電気料金の安さを求める人にとって最適なサービスと言っても良いでしょう。
電気のみの契約で安く利用できる
エルピオでんきはガスと契約しなくても安く利用することができます。
もともとエルピオは電気ではなくガスをメインに運営していました。
そのため、ガスとセットで利用する人が多かったのですが、ガスを利用していない人でもガスを利用している人と同じくらいの料金で利用することができるのです。
そのため、新規の人もしっかり安さの恩恵を受けることができます。
ガス供給エリア外でも契約可能
エルピオのガス供給可能エリア外に住む人でも電気を利用することが可能です。
ガスは関東を中心に供給していますが、電気は関東地区に加え山梨県や静岡県(富士川以東)でも利用することができます。
ガスを契約しなくても利用できるだけでなく、ガスとセットで利用している人と同じ安さで利用できるので、ガス供給エリア外に住んでいる人はかなりお得になりますね。
料金プランが豊富
電気を安く利用できる理由には、コストカットだけでなく料金プランが豊富なことも考えられます。
スタンダードプランやプレミアムプラン、深夜お得プランなど選べるプランが多いです。
例えば、単身者からファミリー層まで利用できるスタンダードSプランは以下のようになっています。
契約電流 アンペア |
基本料金 定額 |
従量料金(1kWhあたり) | ||
---|---|---|---|---|
120kWhまで | 121~300kWh | 301kWh~ | ||
20A | 544.75円 | 18.91円 | 22.62円 | 25.31円 |
30A | 800.28円 | |||
40A | 1,067.04円 | 18.50円 | ||
50A | 1,319.76円 | |||
60A | 1,583.71円 | 18.31円 |
従量料金の最低額が関東エリア内でかなり安い18.31円で、残り2つの料金も東京電力の従量電灯Bプランより約3~4円安くなっています。
また、基本料金のアンペア数でも約20~100円ほど安くなっており、スタンダードプランSを利用できる人ならば明らかに安く利用できるのです。
他にもさまざまなプランがあり、該当するプランを利用すれば契約するだけで電気料金が安くなるので、一度料金シミュレーションをしてどのくらいお得になるのかチェックしてみましょう。
エルピオでんきのメリットまとめ
- 電気料金の安さと求める人にとって最適なサービス
- ガスと契約しなくても電気のみの契約で安く利用できる
- ガス供給エリア外でも電気を利用することが可能
- 料金プランが豊富
エルピオでんきの3つのデメリット
メリットがあればデメリットもあるのは当然です。
ここでは、エルピオのデメリットを3つ紹介します。
- 電気料金割引以外に特典はない
- ガスを契約している人にメリットがない
- ネームバリューがない
デメリットも新電力会社を選ぶ重要なポイントなので、メリットばかりに目が奪われないようにしましょう。
電気料金割引以外に特典はない
エルピオは電気料金が安い代わりに、それ以外の特典がないことが大きなデメリットです。
電気料金が安いことがエルピオの最大のメリットではありますが、コストカットの影響でサービスに制限がかかってしまいます。
他の新電力会社では、ポイント還元や豪華景品の抽選、新規加入キャッシュバックなど魅力的なキャンペーンを実施しているところも多いです。
しかし、エルピオにはそうしたキャンペーンが一切なく、シンプルに電気料金が安いことを売りにしているので、利用者からすると物寂しい気はするかもしれませんね。
ガスを契約している人にメリットがない
電気のみの契約でかなりお得になるということは、逆を言えば、ガスも一緒に契約している人には全く恩恵がないということになります。
電気とガス両方のエネルギーを扱っている会社は、一般的にセット割引を設け、電気とガス両方の契約者を増やそうとするでしょう。
しかし、エルピオは電気とガスのセット割を設けておらず、純粋に電気での契約数増加を図っているのです。
それだけ、ガスの販売実績に自信があるということかもしれないですね。
ネームバリューがない
他の新電力会社に比べて、ネームバリューがないことが気になる人も多いのではないでしょうか。
ENEOSや楽天など知名度が高い会社が電気業界に参入しているので、聞いたこともない会社と契約するなら、多少高くても信頼できる会社を選ぶという人がいても不思議ではありませんね。
確かにエルピオでんきは知名度は高くないかもしれませんが、ガスを50年販売している実績があるので、すぐに潰れたり供給が止まったりすることは心配しなくても良いでしょう。
解約金も無料で、もし合わないと判断したらすぐに他の新電力会社に移ることも可能なので、そこまで不安に考える必要はないですよ。
エルピオでんきのデメリットまとめ
- 電気料金割引以外に特典はなく、シンプルに電気料金が安いことを売りにしている
- 電気とガスのセット割を設けておらず、ガスを契約している人にメリットがない
- ネームバリューがないが、ガスを50年販売している実績がある
エルピオでんきの口コミ
実際に利用している人の評価が一番参考になるので、良い口コミと悪い口コミを紹介します。
良い口コミ
- 1年前の同時期より電気料金が安くなっている
- 距離が離れていても安い電気を供給してくれるのは助かる
- 申し込んだらすぐにレスポンスがあって、お任せで電気を供給してもらった
悪い口コミ
- 東京電力を使っていたとしたら電気料金がどれくらいになっていたのかを案内してくれたら判りやすかった
- 拠点が離れているのでいざというときに多少の不安がある
- 開始までが若干長く感じた
電気料金の安さだけではなく、広範囲エリアの電気供給や手続き方法にも満足に感じている人もいました。
一方、料金のお得さに満足しているものの、サポート面に不満を抱いている人も多かったですね。
良い口コミと悪い口コミはそれぞれ同一人物の口コミです。
大事なのは、メリットだけデメリットだけに着目するのではなく、どっちも考慮した上で電力会社を決めた方が良いでしょう。
こんな人におすすめ
エルピオでんきはとにかく電気料金の安さにこだわる人におすすめです。
関東エリアでは最安値と言っても過言ではないくらい安いので、シンプルに電気料金を安くしたい人は利用すると良いでしょう。
逆にセット割など電気料金以外の特典にこだわる人には向いていません。
デメリットでも紹介しましたが、電気料金の安さにこだわりキャンペーンを実施していないからです。
申し込みの流れ
エルピオに申し込む流れを紹介します。
申し込みの流れは以下の通りです。
申し込みは電話やWEBで行うことができます。
申し込み先 | 受付時間 | |
電話 | 0120-23-5556 | 平日9:00〜18:00 |
WEB | https://lpio.jp/electrical/contact/ | 平日9:00〜18:00 |
エルピオでんきに申し込むと、現在契約している電力会社の解約手続きを代理で行ってくれるので、自ら契約中の電力会社に連絡する必要はありません。
申し込みが終わると、スマートメーターという機械を設置します。
東京電力パワーグリッドから取付の連絡があるので、それまでしばらくお待ちください。
設置工事の立ち合いは必要なく、料金も無料です。
スマートメーターの設置が完了し供給開始日が決まるとメールで連絡がきます。
まとめ
エルピオでんきはネームバリューこそありませんが、電気料金の安さは他の新電力会社に引けを取りません。
新電力会社をどこにしようか迷っている人は、今回紹介したメリットとデメリットを参考にしてみてください。
メリットに目がいきがちですが、デメリットを比べる方が契約した後の後悔は少ないかもしれないですね。
エルピオでんきはキャンペーンなど他の特典は期待できませんが、安さにこだわりたいという人は利用してみてはいかがでしょうか。
コメント