北海道エリアではガス会社として知名度の高い”北海道ガス”。
「北海道ガスの電気は安くなるのか?」
と疑問に思う方も多いです。
そこで今回は北海道ガスについて
- 基本情報
- 電気料金
- メリット、デメリット
- 口コミ
をご紹介します。
北海道ガス電気へ切り替えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【料金の安さも信頼度もダントツNo. 1 Looopでんき】
- 基本料金が0円(従量料金のみだから安い)
- 月々1,000〜2,000円も電気代が安くなる
- 関東の方は、「電気+都市ガス」の同時契約でさらに節約できる
- 今月はQUOカードPay8,020円分のプレゼントキャンペーン実施中!

”Looopでんきをイチオシしている理由”を、さらに具体的に以下の記事で解説しています!
北海道ガスとは?
北海道ガスの電気料金を比較する前に、
- 基本情報
- 供給エリア
についてご紹介します。
「北海道ガスとは?」
という疑問を解決します。
北海道ガスの基本情報
北海道ガスは
「北ガス」
とも呼ばれ、北海道エリアではおなじみのガス会社です。
- 値下げ
- オール電化対応プランの導入
など、電気に関するさまざまなサービスを開始しています。
そんな北ガスの基本情報をご紹介します。
会社名 | 北海道ガス株式会社 |
設立 | 1911年 |
本社住所 | 札幌市東区北7条東2丁目1-1 |
資本金 | 50億3933万円 |
事業内容 | ガス事業
熱供給事業 電気事業 |
電話番号 | 0570-008800 |
北海道ガスの供給エリア
北ガスの電気供給エリアは
北海道電力エリア
とされていて、
離島を除く全175市町村
(2018年2月9日現在)となります。
北海道ガスの電気料金は安いの?
北海道ガスの電気は
「北海道電力より安い」
と言われていますが、本当に安くなるのでしょうか。
- 電気料金プラン
- 北海道電力と電気料金比較
についてご紹介します。
北海道ガスの電気料金プラン
北海道ガスの電気料金プランは、5つあります。
- 北ガスを契約している人
- 道内都市ガスを契約している人
- 対象のガスを契約していない人
で契約できるプランが異なります。
どのプランが契約できるのか
しっかりと確認が必要です。
北海道ガスの
電気料金プラン |
対象 | 料金の特徴
|
北海道電力の
似たプラン |
従量電灯Bプラス |
|
電力量料金が
北海道電力よりも3%割引 |
従量電灯B |
従量電灯Cプラス |
|
電力量料金が
北海道電力よりも3%割引 |
従量電灯C |
従量電灯Bメイト |
|
電力量料金が
北海道電力よりも3%割引 |
従量電灯B |
従量電灯Cメイト |
|
電力量料金が
北海道電力よりも3%割引 |
従量電灯C |
従量電灯B |
|
電力量料金が
北海道電力よりも3%割引 |
従量電灯B |
E+Ene
北ガスの電気 |
|
電力料金・電力量料金
ともに安い |
eタイプ3プラス |
道内都市ガスは
- 旭川ガス(株)
- 岩見沢ガス(株)
- 帯広ガス(株)
- 釧路ガス(株)
- 滝川ガス(株)
- 苫小牧ガス(株)
- 美唄ガス(株)
- 室蘭ガス(株)
8つのガスが対象です。
北海道ガスは値下げを実施しました。
そのため
”どのプランも電力量料金が北海道電力よりも3%割引”
という価格設定になりました。
オール電化対応のプランも、北海道電力よりも安く設定されています。
北海道電力と料金を徹底比較
「北海道ガスの電気料金は安いのか」
比較検討するために、北海道電力と
- 基本料金
- 従量料金
について比較します。
まずは基本料金です。
北海道電力 | 北海道ガス | |
10A | 334.80 円 | 334.80 円 |
15A | 502.20 円 | 502.20 円 |
20A | 669.60 円 | 669.60 円 |
30A | 1,004.40 円 | 1,004.40 円 |
40A | 1,339.20 円 | 1,339.20 円 |
50A | 1,674.00 円 | 1,674.00 円 |
60A | 2,008.80 円 | 2,008.80 円 |
次に従量料金です。
北海道電力 | 北海道ガス | |
120 kWh以下 | 23.54 円/kWh | 22.83 円/kWh
(-0.71 円/kWh) |
120 kWh~280 kWh | 29.72 円/kWh | 28.82 円/kWh
(-0.9 円/kWh) |
280 kWh以上 | 33.37 円/kWh | 32.36 円/kWh
(-1.01 円/kWh) |
通常のプランでは
- 基本料金は北海道電力と同じ
- 従量料金は北海道ガスが安い
ということがわかります。
そのため結果的に
北海道ガスの方が北海道電力よりも電気料金が安くなる
というわけです。
オール電化対応のプラン”E+Ene 北ガスの電気”についても料金比較をしてみます。
まずは基本料金です。
北海道電力
「eタイプ3プラス」 |
北海道ガス
「E+Ene 北ガスの電気」 |
||
6 kVAまで | 2,175.20 円 | 1 kVAにつき
300.00 円 |
1,800 円
(-375.20 円) |
7 kVA | 2,675.20 円 | 2,100 円
(-575.20 円) |
|
8 kVA | 2,400 円
(-275.20 円) |
||
9 kVA | 3,175.20 円 | 2,700 円
(-475.20 円) |
|
10 kVA | 3,000 円
(-175.20 円) |
||
10 kVAより多い | 1 kVAにつき、464.40円 | (-164.40 円/kVA) |
次に従量料金です。
時間帯 | 北海道電力
「eタイプ3プラス」 |
北海道ガス
「E+Ene 北ガスの電気」 |
||
昼間 | 朝晩時間
|
30.35 円/kWh | 28.26 円/kWh | (-2.09 円/kWh) |
午後時間
|
39.94 円/kWh | (-11.68 円/kWh) | ||
夜間
|
14.37 円/kWh | 16.35 円/kWh
(+1.98 円/kWh) |
オール電化対応のプランにおいては
- 基本料金:北海道ガスの方が安い
- 従量料金:昼間は北海道ガスの方が安い
ということがわかります。
- 電気使用量
- 使用する時間帯
によって、検討が必要かもしれません。
電気使用量別の料金比較
電気使用量に注目して、北海道電力と料金比較を行いました。
条件 | 北海道電力 | 北海道ガス | |
契約アンペア | 電気使用量 | ||
30A | 120 kWh | 3,829 円 | 3,744 円
(-85 円) |
280 kWh | 8,584 円 | 8,355 円
(-229 円) |
|
40A | 400kWh | 12,923 円 | 12,573 円
(-350 円) |
700kWh | 22,934 円 | 22,281 円
(-653 円) |
|
50A | 500kWh | 16,595 円 | 16,144 円
(-451 円) |
800kWh | 26,606 円 | 25,852 円
(-754 円) |
オール電化ではないプランを対象にしています。
電気使用量に関係なく
北海道電力よりも北海道ガス電気が安い
ことがわかります。
電気使用量が増加するとお得になる金額も増加します。
電気使用量が多い人ほど、お得できるという訳です。
電気料金のシミュレーション
北海道ガスの公式ホームページにて
- 料金プラン
- 電気料金シミュレーション
ができます。
「どのくらい安くなるのか」
ぜひチェックしてみてください。
対象 | 対象のページ | 料金プラン | 料金シミュレーションページ |
オール電化以外の方 | ”個人のお客様” | シミュレーション | |
オール電化の方 | ”オール電化のお客様” | E+Ene北ガスの電気 | シミュレーション |
「オール電化かどうか」
という点でページが異なりますので、対象のページにてご確認くださいね。
北海道ガス電気のメリット・デメリット
北海道ガス電気の
- メリット
- デメリット
をご紹介します。
契約前にデメリットまでしっかりと押さえておきましょう。
メリット①セット割
北海道ガス電気には、セット割があります。
北ガスのガスを契約していると、従量料金の割引が受けられます。
セット割 | 割引額 | 条件 |
給湯・暖房・融雪割 | 1% |
どれかを使用している |
給湯+暖房割 | 2% |
を使用している |
灯油セット割 | 2% |
を家庭用で契約している |
マイホーム発電割 | 3% |
を使用している |
セット割を適用すると、さらに電気料金がお得になります。
条件を満たす割引を1つ受けられますので、一番お得になる物を選びましょう。
メリット②解約金0円
北海道ガス電気は
- 解約金
- 違約金
- 手数料
などは、一切かかりません。
解約金が0円なので、切替も気軽にできます。
メリット③ポイントが貯まる
北ガスの独自サービスにて、ポイントが貯まります。
- 毎月40ポイント
- 12か月目に60ポイント
付与され、1年間に最大500ポイントたまります。
1ポイント、1円として
- ガス機器の割引
- 商品と交換
- 寄付
- 賞品抽選会へ応募
などに利用できます。
電気料金でポイントが貯まるのは、嬉しいですね。
ポイントが貯まるのは
- 従量電灯Bプラス
- 従量電灯Cプラス
のみとなりますので、契約プランを検討する必要があります。
メリット④タグタグ
北ガスには”TagTag(タグタグ)”という会員専用ページがあります。
- ガスや電気の使用量の確認
- 料金の確認
- ポイント管理
- 特別コンテンツ
など、さまざまなサービスを提供しています。
インターネットで簡単に
電気使用量や電気料金がチェックできる
というのは、便利なサービスです。
メリット⑤オール電化対応
北海道ガスはオール電化非対応だったのですが、
2018年11月12日よりオール電化対応プランが登場
しました。
北海道電力と比較しても
安い料金設定
になっているので、オール電化の方でも
北ガスに乗り換える
ということが可能になりました。
デメリット①北海道エリアのみ
北海道ガスの最大のデメリットは
北海道エリア以外の人は契約できない
という点です。
北海道エリアのみ電気供給を行っているため、それ以外のエリアでは契約ができません。
デメリット②あまり安くならない場合もある
- 北ガスのガスを契約している人
- 北ガスのガスを契約していない人
どちらも料金が変わらないため、プランで大きな差が出ることはありません。
北海道電力よりも電気料金が安い
という点については事実です。
しかし電気使用量が少ない場合には、
「思っていたより安くならなかった」
という場合があります。
1kWhあたりの料金が安くなっているので、たくさん電気を使用しない場合には
安さを実感しにくい
というデメリットはあります。
北海道ガス電気の評判
北海道ガスは北海道電力より安い
ということはわかりましたが、
評判はどうなのでしょうか。
実際に北ガス電気を利用した方の口コミをご紹介しながら、
北海道ガスの評判
についてチェックしてみましょう。
良い口コミ
良い口コミをご紹介します。
まずは、料金の節約ができたという男性の口コミです。
引越と同時に北海道電力ではなく北海道ガスと契約しました。
電話で簡単に申し込むことができました。北ガスの良いところは、料金が若干安くなるだけでなく、契約と同時にスマートメーターを取り付けてくれるところです。
特別な料金はかからず、メールにてその週の消費電力を知らせてくれ、いつどの程度使ったかがわかり、節電にとても役立ちます。前週との比較も使いすぎたかがわかりやすく、毎週チェックしています。
また、インターネットのマイページでより詳しいデータや各月の料金を一目で見ることができるなど、とても参考になります。
ガス料金も同様なので、一纏めに管理ができることも魅力です。ポイント制度があり、思いのほか溜まるので、amazonなどで好きなものを購入でき満足しています。
引用元:電力会社Hack
北海道ガスが北海道エリアで人気の新電力であるという女性の口コミです。
北海道ガスは、1年後のガス自由化も見越して当初から大々的な広告戦略と営業戦略を行い、特にイメージキャラクターに北海道を代表する人気者、稲葉篤紀現Japan監督を起用するなど、そのインパクトが強かった。
1年後のガス自由化も併せて、電気とガスの両方を併せた料金プランの設定も行い、その数字を飛躍的に伸ばした。
また、FIGHTERS観戦チケットが当たるキャンペーンを定期的に行ったり、利用ポイントに併せてプレゼント提供等のプロモーションも行っている。
電力自由化になって半年後には、他社がトーンダウンした後も、継続的に各種プロモーションを行っており、北海道においては、新電力会社として1人勝ちの様相を呈している。
引用元:電力会社Hack
安くなりお得感があると感じた男性の口コミです。
家庭で使うガスとセットにすると更に割引があるというものです。
プランもガスの使用量と電機の使用量によってかなり幅広くあります。
その他にも我が家の給湯器は灯油ボイラーなのですが、それをガス給湯器に変えるとまた更に割引になります。もちろん給湯器本体も安くなるそうです。毎月請求書と一緒にリーフレットも送られて来ますがその中にはガス関係の物だけではなく例えばトイレ回り、浴室回り等リホーム関係の商品も載っていてそちらも安くなるそうです。
息子に聞くとハウスメーカーとも仕事をする関係があるからだと言っていました。
私自身は切り替えてからはメリットが沢山あるなと思っております。引用元:電力会社Hack
悪い口コミ
次に悪い口コミをご紹介します。
コールセンターの対応について不満を感じている男性の口コミです。
当たった人が悪かったのですが、、 年配の女性の方で
聞いてないこと出来ません言われるし
聞いてないこと伝えてくれるし
話が通じない言葉遣いもなんか変
推測でモノを言わないように
指導していただきたいです。引用元:電力会社Hack
対応が悪かったという印象の女性の口コミです。
家に営業の人がきて「電気代が安くなってポイントも貯まるからお得です」と言われ、1年前に北ガスの電気を契約。
電気代はほくでんのときとほとんど変わらず全く安くならなかった。
貯まったポイントで商品と交換できるということで手続きするが1ヶ月以上たっても商品が届かない。
ポイントだけはしっかり減らされている。何度か電話してみたが混みあっているだかで繋がらない。
問い合わせのメールを送っても全く返答なし。
返答がないから2週間後に再びメール送ってみたがやはり返答なし。
客をバカにするのもいい加減にしてほしい。ガスは仕方ないが電気は選べるから他探して解約する予定。
何も得なことはなく、契約したことを後悔している。引用元:電力会社Hack
口コミからわかる評判
- 電気料金が安くなった
- セット割が充実している
という北海道ガスのサービスを満足している方が多く見られました。
一方で
対応力に不満
という方も見られました。
さまざまな口コミがありますが、
- キャンペーン
- 安い料金価格
- 宣伝方法
などいろいろな戦略によって
北海道エリアを代表する新電力
として人気を集めています。
2018年3月の時点で
契約数10万件以上
という実績も、安心して利用できる1つのポイントになるかもしれません。
北海道ガス電気の疑問解決!
北海道ガス電気は新電力のため
- 申し込み方法は?
- 支払い方法は何があるの?
と疑問も多いです。
そんな疑問を解決します。
マンションやアパートでも契約できるの?
マンション・アパートなどの賃貸でも、北海道ガス電気に契約できます。
しかし
建物で一括受電
を行っている場合には、個人で電力会社を切り替えることはできません。
自分の名義で電気契約をしている場合には切替ができますが、不安な場合には
- 大家さん
- 不動産屋さん
に確認してみましょう。
どこで申し込めばいい?
北海道ガス電気は
- インターネット
- 電話
で申し込みができます。
方法 | できること | 情報 |
電話
(北ガスお客様センター) |
申し込み
相談 お問い合わせ |
0570-008800
|
インターネット | 相談
お問い合わせ |
公式ホームページ |
申し込み | 公式ホームページ |
お問い合わせや相談も
- インターネット
- 電話
にて気軽にできます。
支払い方法は?
北海道ガス電気の支払い方法は
- 口座振替
- クレジットカード
- 振込(振込請求書)
の3つから選ぶことができます。
クレジットカードは
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AmericanExpress
- Diners
など全22種が利用可能です。
jog電気と何が違うの?
北海道ガス電気とは異なる”JOG電気”という新電力があります。
JOG電気の提供エリアは、北海道ガス電気と同じ
離島以外の北海道内
となっています。
実はこの”JOG電気”は
- JOG電気を提供する「常口アトム」
- 北海道ガス
が提携して始めた電気サービスなのです。
JOG電気と電気契約を行いますが、電気は
北海道ガスの電気
が供給されます。
また北ガスの会員用ページ”TagTag”が利用できます。
北海道ガス電気とは
- 料金プラン
- 契約方法
などが異なり、JOG電気は別の電力会社です。
しかし
- 会員用ページ
- 供給電気
は北海道ガス電気と同じということです。
似ている点もありますが別の電力会社になりますので、混合しないように注意してください。
電気で湧く給湯器があるって本当?
北海道ガスはもともとガス会社なので、省エネになる給湯器が数多くあります。
現在注目されているのは、3つの給湯器です。
種類 | 給湯方式 | 特徴 | |
エコジョーズ | 潜熱回収型高効率ガス給湯器 | 瞬間式 |
|
エコフィール | 潜熱回収型高効率ガス給湯器 | 瞬間式 |
|
エコキュート | CO₂ヒートポンプ給湯器 | 貯湯式 |
|
給湯器によって異なりますが、
- 電気
- ガス
- 灯油
でお湯を沸かすことができます。
それぞれ高効率の給湯器なので、
燃料の消費量が少なくて済む
のがポイントです。
使用する給湯器によって
- ガス、電気、灯油料金の節約
- セット割の適用
が可能です。
北ガスのページにて給湯器の詳細を確認できますので、チェックしてみてください。
給湯器やセット割については、
から簡単にお問い合わせも可能です。
不明点や相談については、直接お問い合わせしてみるのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか。
北海道ガス電気は
- 北海道電力より安い
- 北海道エリアで人気の新電力
ということがわかりました。
ガス会社としての実績もあり、安心して使用できます。
まずは一度、電気料金のシミュレーションをして
どのくらい安くなるのか
体験してみてください。
【料金の安さも信頼度もダントツNo. 1 Looopでんき】
- 基本料金が0円(従量料金のみだから安い)
- 月々1,000〜2,000円も電気代が安くなる
- 関東の方は、「電気+都市ガス」の同時契約でさらに節約できる
- 今月はQUOカードPay8,020円分のプレゼントキャンペーン実施中!

”Looopでんきをイチオシしている理由”を、さらに具体的に以下の記事で解説しています!
コメント