電力自由化によって電力会社を自由に選べるようになりました。
といっても、
「新電力会社も多すぎてどこを選べばいいのかわからない」
そんな方がほとんどでしょう。
この記事では、それぞれの電力会社の
- 特徴
- 電気料金
- メリット・デメリット
などわかりにくい状況では、
「選べ」
と言われても
選ぶのは難しいものです。
今回は
おすすめの電力会社ランキング
をご紹介します。
電力会社の選び方
についてもご紹介しますので、電力会社を切り替える際に参考にしてみてください。
この記事の目次
①【電力自由化】新電力会社を選ぶときに見るべき3つのポイント
たくさんの電力会社がありすぎて、どれを選んでいいかわからない!
と悩んでいませんか。
そんなときに注目したい”電力会社の選び方”として
- 電気料金
- 生活スタイル
- 対応力
も3つにこだわった選び方をご紹介します。
ポイント⑴:電気料金の安さ
まずは
電気料金の安さ
にこだわった電力会社選びです。
電気料金は
- 基本料金
- 従量料金
- 電気使用量
- 電気プラン
によって決まります。
電気料金は、基本料金と従量料金を合わせた料金です。
最近では基本料金、0円という料金プランもあります。
従量料金は、「1kWhの電気料金×電気使用量」によって決定します。
電気使用量は家庭によって「このくらい」というのがあるので変えようがありません。
しかし電気使用量によって電気料金プランを選ぶことはできます。
- 電気使用量が多いほど安くなるプラン
- 電気使用量が安いほどお得になるプラン
- 季節や時間帯によって従量料金が異なるプラン
など、プランは電力会社によってさまざまです。
そのため電気料金を安くするためには、電気使用量によって電力会社を選ぶことが重要になります。
生活スタイル・電気使用量 | こんなプランがおすすめ |
ほとんど家にいない人 |
|
平均的に電気を使う人 |
|
たくさん電気を使う人 |
|
オール電化住宅の人 |
|
ポイントを表にまとめましたので、参考にしてみてください。
ポイント⑵:生活スタイルに応じた割引キャンペーン選び
電力会社によって
- ガスとセットで割引がある
- ガソリンの割引がある
- オール電化対応のプランがある
など、特典や割引は異なっています。
そのため
自分の生活スタイル
によって電力会社を選ぶことで、生活全体を通してお得になる場合があります。
例えば・・・
生活スタイル | お得になる電力会社 |
ポイントを貯めている | 電気料金でポイントが貯まる電力会社 |
特定のガソリンスタンドを利用する | 特定のスタンドにてガソリンが割引になる |
ガスを使っている | ガスと電気をまとめることで割引が受けられる |
光回線を利用している | 特定の光回線にて割引が受けられる |
普段有料サービスを利用している | 有料サービスが無料で利用できる |
など、特典やサービスはさまざまです。
これだけでなく、
オール電化住宅の方がオール電化非対応のプランで契約すると電気料金が高くなってしまう
という場合もあります。
自分が利用しているモノに合わせて電力会社を選ぶことで
- 電気料金は少し安くなった
- 他のサービスで割引が受けられた
という結果、
生活を通した出費が抑えられた
という場合があります。
そのため自分の生活スタイルに合わせて、電力会社を選ぶこともできます。
その際には
- 普段貯めているポイント
- 普段利用するガソリンスタンド
- 普段使用する有料サービス
- 使用中の携帯会社
- オール電化
の5つの点で
割引が受けられるかどうか
ということが注目すべきポイントになります。
ポイント⑶:スタッフの対応力
3つ目の選び方は
対応力にこだわる
電力会社の選び方です。
対応力とは
- 電話
- スタッフ
- 停電などの緊急時
などが挙げられます。
電気料金がすこし高くても、
電話やスタッフの対応が良い電力会社がいい
という方におすすめの選び方になります。
- 対応が遅い
- 電話がつながらない
などの電力会社では、不安になってしまいます。
対応力については口コミをチェックすることで、確認できます。
実際に電力会社とやりとりをした方の声で、対応力を確認しましょう。
悪い口コミもありますが、良い口コミ数が多ければ多いほど信頼できる電力会社と考えることができます。
また最近は電力自由化により
新電力
が増えています。
「新電力だから不安」
という訳ではありませんが
- 発電力が少ないと電気供給が十分にできない
- 再生可能エネルギーで環境配慮をしていても既存の電力会社に頼っている
- 倒産のリスクがある
といった場合があります。
こだわる場合には、細かい点までしっかりと知っておくことも必要です。
対応力にこだわった電力会社の選び方という点では、
口コミ
に注目することが重要です。
②【電力自由化】新電力会社のおすすめ人気ランキングTOP5
ここからはおすすめの電力会社をランキング形式でご紹介します。
- 電気料金
- メリット・デメリット
についてもご紹介しますので、チェックしてみてください。
1位:Looopでんき
おすすめランキング1位は、Looopでんきです。
Looop電気は
- 電気料金は安いほうがいい
- 基本料金は0円がいい
- 2人以上で住んでいる
- 解約金は払いたくない
という方におすすめです。
まずは最も気になるLooopでんきの
- 基本料金
- 電力量料金
を東京電力と比較します。
【基本料金】
契約アンペア | 東京電力 | Looopでんき | |
10A | 280.80 円 | 0 円 | (-280.80 円) |
15A | 421.20 円 | (-421.20 円) | |
20A | 561.60 円 | (-561.60 円) | |
30A | 842.40 円 | (-842.40 円) | |
40A | 1,123.20 円 | (-1,123.20 円) | |
50A | 1,404.00 円 | (-1,404.00 円) | |
60A | 1,684.80 円 | (-1,684.80 円) |
【電力量料金】
東京電力 | Looopでんき | ||
120kWh以下 | 19.52 円/kWh | 26.00 円/kWh | (+6.48 円/kWh) |
120kWh~300kWh | 26.00 円/kWh | (±0 円/kWh) | |
300kWh以上 | 30.02 円/kWh | (-4.02 円/kWh) |
- 基本料金は0円
- 電力量料金は26.00円/kWh
と、とてもシンプルな料金設定となっています。
電力量料金は東京電力の方が安い場合もありますが、基本料金が0円なので電気料金が安くなる傾向にあります。
次にLooopでんきのメリット・デメリットもご紹介します。
【Looopでんきのメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
「2人以上でお暮らし」
「支払い方法がクレジットカードでも問題ない」
という方には、料金面でもサポート面でも一番オススメできる会社です。
Looopでんき 公式サイト
⬇︎こちらの記事も読まれています⬇︎
2位:親指でんき
おすすめランキング1位は、
親指でんき
です。
親指でんきは
- 電気料金は安いほうがいい
- 2人以上で住んでいる
という方におすすめです。
まずは最も気になる親指でんきの
- 基本料金
- 電力量料金
を東京電力と比較します。
【基本料金】
契約アンペア | 東京電力 | 親指でんき | |
10A | 280.80 円 | 0 円 | (-280.80 円) |
15A | 421.20 円 | (-421.20 円) | |
20A | 561.60 円 | (-561.60 円) | |
30A | 842.40 円 | (-842.40 円) | |
40A | 1,123.20 円 | (-1,123.20 円) | |
50A | 1,404.00 円 | (-1,404.00 円) | |
60A | 1,684.80 円 | (-1,684.80 円) |
【電力量料金】
東京電力 | 親指でんき | ||
120kWh以下 | 19.52 円/kWh | 26.00 円/kWh | (+6.48 円/kWh) |
120kWh~300kWh | 26.00 円/kWh | (±0 円/kWh) | |
300kWh以上 | 30.02 円/kWh | (-4.02 円/kWh) |
- 基本料金は0円
- 電力量料金は26.00円/kWh
と、とてもシンプルな料金設定です。
次に親指でんきのメリット・デメリットもご紹介します。
【親指でんきのメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
電気料金は安く設定されていますが、デメリットもあるということを押さえておく必要があります。
親指でんき 公式サイト
⬇︎こちらの記事も読まれています⬇︎
3位:あしたでんき
おすすめランキング1位は、
あしたでんき
です。
あしたでんきは
- 電気料金は安いほうがいい
- 解約金は払いたくない
という方におすすめです。
まずは最も気になるあしたでんきの
- 基本料金
- 電力量料金
を東京電力と比較します。
【基本料金】
契約アンペア | 東京電力 | あしたでんき | |
10A | 280.80 円 | 0 円 | (-280.80 円) |
15A | 421.20 円 | (-421.20 円) | |
20A | 561.60 円 | (-561.60 円) | |
30A | 842.40 円 | (-842.40 円) | |
40A | 1,123.20 円 | (-1,123.20 円) | |
50A | 1,404.00 円 | (-1,404.00 円) | |
60A | 1,684.80 円 | (-1,684.80 円) |
【電力量料金】
東京電力 | あしたでんき | ||
120kWh以下 | 19.52 円/kWh | 25.50 円/kWh | (+5.98 円/kWh) |
120kWh~300kWh | 26.00 円/kWh | (±0 円/kWh) | |
300kWh以上 | 30.02 円/kWh | (-4.02 円/kWh) |
- 基本料金は0円
- 電力量料金は25.50円/kWh
と、とてもシンプルな料金設定となっています。
また
- 基本料金:3000円
- 電力量料金:21.00 円/kWh
で、670kWh以上使う方がお得になる「たっぷりプラン」もあります。
次にあしたでんきのメリット・デメリットもご紹介します。
【あしたでんきのメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
電気使用量に限らず、電気料金が安くなるという特徴があります。
あしたでんき 公式サイト
⬇︎こちらの記事も読まれています⬇︎
4位:東京ガスのでんき
おすすめランキング1位は、
東京ガスでんき
です。
東京ガスでんきは
- 東京ガスのガスを利用している
- セット割や特典が欲しい
という方におすすめです。
まずは最も気になる東京ガスでんきの
- 基本料金
- 電力量料金
を東京電力と比較します。
【基本料金】
契約アンペア | 東京電力 | 東京ガスでんき |
10A | 280.80 円 | 280.80 円
(±0円) |
15A | 421.20 円 | 421.20 円
(±0円) |
20A | 561.60 円 | 561.60 円
(±0円) |
30A | 842.40 円 | 842.40 円
(±0円) |
40A | 1,123.20 円 | 1,123.20 円
(±0円) |
50A | 1,404.00 円 | 1,404.00 円
(±0円) |
60A | 1,684.80 円 | 1,684.80 円
(±0円) |
【電力量料金】
東京電力 | 東京ガスでんき | |
120kWh以下 | 19.52 円/kWh | 19.49 円/kWh
(-0.03 円/kWh) |
120kWh~300kWh | 26.00 円/kWh | 24.89 円/kWh
(-1.11 円/kWh) |
300kWh以上 | 30.02 円/kWh | 26.99 円/kWh
(-3.03 円/kWh) |
基本料金は東京電力と変わりませんが、電力量料金は安くなっています。
次に東京ガスでんきのメリット・デメリットもご紹介します。
【東京ガスでんきのメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
関東では
- 人気
- 信頼
- 安さ
を誇る電力会社です。
⬇︎こちらの記事も読まれています⬇︎
5位:ENEOSでんき
おすすめランキング1位は、
ENEOSでんき
です。
ENEOSでんきは
- セット割や特典が欲しい
- 3年以上の継続契約を考えている
という方におすすめです。
まずは最も気になるENEOSでんきの
- 基本料金
- 電力量料金
を東京電力と比較します。
【基本料金】
契約アンペア | 東京電力 | ENEOSでんき |
10A | 280.80 円 | 280.80 円
(±0円) |
15A | 421.20 円 | 421.20 円
(±0円) |
20A | 561.60 円 | 561.60 円
(±0円) |
30A | 842.40 円 | 842.40 円
(±0円) |
40A | 1,123.20 円 | 1,123.20 円
(±0円) |
50A | 1,404.00 円 | 1,404.00 円
(±0円) |
60A | 1,684.80 円 | 1,684.80 円
(±0円) |
【電力量料金】
東京電力 | ENEOSでんき | |
120kWh以下 | 19.52 円/kWh | 19.51 円/kWh
(±0 円/kWh) |
120kWh~300kWh | 26.00 円/kWh | 24.09 円/kWh
(-1.91 円/kWh) |
300kWh以上 | 30.02 円/kWh | 25.75 円/kWh
(-4.27 円/kWh) |
電力量料金が東京電力より安いため、結果として電気料金が安くなります。
次にENEOSでんきのメリット・デメリットもご紹介します。
【ENEOSでんきのメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
2年契約は電気料金が安くなりますが、解約金が発生する場合があるので注意が必要です。
ENEOSでんき 公式サイト
⬇︎こちらの記事も読まれています⬇︎
③【タイプ別】おすすめ新電力会社ランキング
ここからはタイプ別でおすすめの電力会社ランキングをご紹介します。
- 電気料金が安い
- 電気使用量多いとお得になる
- セット割でお得になる
という3つのタイプのTOP3です。
自分がこだわりたい!
というポイントに注目して、チェックしてみてください。
電気料金が安い電力会社ランキングTOP3
電気料金が安くなる
という電力会社の特徴は
- 基本料金0円
- 電力量料金は一定
で、電気料金プランがわかりやすくなっています。
電気料金の比較とともに、ランキングをご紹介します。
ランキング | 電力会社 | 基本料金 | 電力量料金 | 電気料金 | 電気料金
シミュレーション |
1位 | あしたでんき | 0 円 | 25.50円/kWh | 7,650 円
(-150 円) |
ホームページ |
2位 | 親指でんき | 0 円 | 26.00 円/kWh | 7,800 円 | ホームページ |
3位 | Looopでんき | 0 円 | 26.00 円/kWh | 7,800 円 | ホームページ |
比較した電気料金は、30A契約300kWh使用した場合の料金になります。
最も安くなる電力会社は、「あしたでんき」という結果になりました。
どのくらい安くなるのか
というのは個人差があるため、公式ホームページから電気料金のシミュレーションをしてみてください。
電気使用量が多いとお得になる電力会社ランキングTOP3
電気使用量が多いとお得になる
という電力会社の特徴は
電気使用量が多くなるほど電力量料金が安くなる
という電気料金プランがあります。
電気料金の比較とともに、TOP3をご紹介します。
ランキング | 電力会社 | 基本料金
(30A) |
電力量料金
(450kWh) |
電気料金 | 電気料金
シミュレーション |
1位 | ミツウロコでんき | 842.40 円 | 25.24 円/kWh | 12,200 円
(-2,126 円) |
ホームページ |
2位 | ENEOSでんき | 842.40 円 | 25.75 円/kWh | 12,429 円
(-1,897 円) |
ホームページ |
3位 | myでんき | 817.13 円 | 30.02 円/kWh | 14,326 円 | ホームページ |
比較した電気料金は、30A契約450kWh使用した場合の料金になります。
最も安くなる電力会社は、「ミツウロコでんき」という結果になりました。
「電気使用量が多くて電気料金が高い」
という方は、公式ホームページから電気料金のシミュレーションをしてみてください。
セット割でお得になる電力会社ランキングTOP3
セット割でお得になる
電力会社の特徴は
- ガス
- 光回線
- ガソリン
などとセットにすることで割引が受けられます。
電気料金を比較しながら、ランキングをご紹介します。
ランキング | セット割 | 割引額 | 電気料金 | 電気料金
シミュレーション |
|
1位 | eo電気 | 光回線 | 5.0 % | 10,736 円
(-5,448 円) |
ホームページ |
2位 | 東京ガス | ガス | 270 円 | 12,240 円
(-3,944 円) |
ホームページ |
3位 | 昭和シェル石油 | ガソリン | 電気自動車の場合
200円OFF (ガソリン 2円/L引) |
16,184 円 | ホームページ |
比較した電気料金は、30A契約450kWh使用した場合の料金になります。
最も安くなる電力会社は、「eo電気」でした。
「セット割でお得したい」
という方は公式ホームページをチェックしてみてください。
④【一覧表】新電力会社人気5社を徹底比較
いろいろな電力会社をご紹介してきましたが、
- 特徴
- 供給エリア
- 電気料金
- 電力量シェア
について一覧表で比較してみます。
特徴 | 供給エリア | 電気料金 | シェア | |
Looopでんき |
|
沖縄以外
すべてのエリア |
11,700 円
(-729 円) |
1.5 %
(12位) |
親指でんき |
|
北陸・沖縄以外
すべてのエリア |
11,700 円
(-729 円) |
|
あしたでんき |
|
東北・関東・中部
関西・中国・九州 |
11,475 円
(-684 円) |
|
東京ガスでんき |
|
関東エリア | 12,240 円
(セット割適用) (-189 円) |
19.3%
(1位) |
ENEOSでんき |
|
関東・関西エリア | 12,429 円 | 6.3 %
(4位) |
比較した電気料金は、30A契約450kWh使用した場合の料金になります。
シェアは2018年に経産省が発表した”電力需要実績”に記載された電力量シェアになります。
- 基本料金0円
- 電力量料金 一定
となる電力会社で、電力量シェアが高い電力会社は
となりました。
⑤迷ったらLooopでんきを選ぶと失敗しません!
さまざまな電力会社があり、人それぞれ安くなる電力会社は異なります。
その中でも一番人気の電力会社は、
Looopでんき
です。
- 基本料金:0円
- 電気量料金:一定
という料金設定で、電気料金がとても安くなっています。
- 電力量シェア:12位
- 加入者数が業界トップクラス
と人気や実績があり、
とても安心感がある電力会社
という印象があるようです。
- 契約手数料
- 解約金
などの費用が発生しないという点も人気のポイントかもしれません。
Looopでんき 公式サイトまとめ
いかがでしたか。
こだわりたいポイントによって、おすすめの電力会社は異なります。
いっぱいあって何を選べばいいかわからない
という方は、
- おすすめの電力会社
- こだわりで選んだ電力会社
の公式ホームページから電気料金のシミュレーションをしてみてください。
こんなに安くなるんだ!
という自分に合った電力会社に出会えるかもしれません。
コメント