引っ越しをしたら電気代はどうなるの?引っ越し前に知っておきたい電気の全て

引っ越し先は決まったけど、電気の契約はどうしたらいいの?

と電気関係の手続きについて意外と知らないことって、多いですよね。

今回は

  • 引っ越しまで1か月ないけど電気代は1か月分かかるの?
  • 引っ越しの手続きはどうすればいいの?

など引っ越しの際に知っておきたい電気のことをご紹介します。

引っ越しの際に

  • 必要な手続き
  • 確認したいポイント
  • 便利な代行サービス

について詳しくご説明します。

各電力会社の手続きも具体的に見ていきますので、ぜひ参考してみてください。

引っ越しの時に必要な手続き

引っ越しの際には

  • 現在住んでいる家の電気を止める
  • 新しい新居の電気を契約する

という2つの手続きが必要です。

新居に引っ越した際に

確認するべきポイント

についてもご紹介しますので、しっかりと覚えておいてください。

手続き①電気の停止

まず1つ目に

現在住んでいる家の電気を停止する手続き

が必要となります。

契約していた電力会社に

  • 電話
  • WEB

から事前に

引っ越すため電気を止めてほしい

という連絡・手続きを行います。

当日の解約ができない

という場合もあります。

解約をしないと

  • 住んでいた家
  • 引っ越した新居

電気代が2重に発生してしまう可能性もありますので、忘れずに行いましょう。

余裕をもち、引っ越しの

  • 1~2週間前
  • 遅くとも3日前

までに手続きを行いましょう。

手続きを終えたら

引っ越し当日にブレーカーを下げる

だけで完了です。

手続き②電気の開始

2つ目は

引っ越し先の新居の電気を開始する手続き

が必要です。

契約する電力会社

「電力自由化」

によって、自由に選ぶことができます

  • 今までと同じ電力会社を利用するのか
  • 新しい電力会社を決めるのか

事前に決めておきましょう。

申し込みをしていないと、新居で

電気が使えない

という状況になってしまいます。

電力会社によっては

3営業日前までに行う

となっていますが、余裕をもって

1~2週間前までに手続きを済ませておきましょう。

引っ越し先でも同じ電力会社と契約する場合の手続き

引っ越し先で

同じ電力会社を続けて契約する

という場合の手続きを具体的にご紹介します。

電力会社によっても異なりますが、

電気の使用停止 電気の使用開始
連絡先 現在契約中の電力会社
連絡方法
  • 電話
  • WEB
手続きの目安
  • 1~2週間前
必要な情報
  • 契約者名
  • 現在の住所
  • 現在住んでいる家の電気を止めたい日
  • 新居の住所
  • 新居の電気の使用開始日
  • お客様番号
  • 供給特定番号
  • 契約プラン

など

立ち合い
  • 原則不要

原則このような形で手続きを行います。

同じ電力会社を利用する場合には

  • 連絡が1回で済む
  • プランや電力会社の検討をしなくて済む

ため、

手続きが簡単

というメリットもあります。

引っ越しで現在の電力会社を解約する場合の手続き

引っ越しのため

  • 現在契約している電力会社を解約
  • 新居で新しい電力会社と契約

するという場合の手続きについて、具体的にご紹介します。

電力会社によって異なる場合がありますが、原則

電気の使用停止 電気の使用開始
連絡先 現在契約中の電力会社 新しく契約したい電力会社
連絡方法
  • 電話
  • WEB
  • 店頭

など

  • 電話
  • WEB
  • 店頭

など

手続きの目安
  • 1~2週間前
  • 1~2週間前
必要な情報
  • 現在の契約者名
  • 現在の住所
  • 現在住んでいる家の電気を止めたい日
  • お客様番号
  • 供給特定番号
  • 契約プラン
  • 契約者名
  • 新居の住所
  • 新居の電気の使用開始日
  • 供給特定番号
  • ご希望の契約プラン
立ち合い 原則不要 原則不要

のような手続きとなります。

引っ越しの際に電力会社を切り替える場合には、

  • 利用していた電力会社へ解約の手続き
  • 契約したい電力会社へ申し込みの手続き

が必要となります。

すこし面倒に感じる

という方もいますが、電力会社を変えるだけで

電気料金が安くなる

というメリットもあります。

引っ越しを機に電力会社を見直すのもおすすめです。

引っ越しまでの電気代

引っ越しまで1か月もないけど、電気代は1か月分払うの?

と疑問に思っている方もいますが、

1か月分の電気代を支払う必要はありません

引っ越しの際の電気代は

検針が行われた日から電気を止める日まで電気使用量を日割り計算

によって請求されます。

  • 基本料金:電気使用日数に応じて日割り計算
  • 従量料金:日数、電気使用量、電力量料金などを加味して日割り計算

されます。

使った日数分の電気代を支払う

ということですので、

1か月分の電気代を支払う必要はありません。

基本的には最後の電気代の請求も今まで支払いを行っていた

  • 口座
  • クレジットカード

によって支払いができます。

  • 引っ越し当日の清算
  • 引っ越し先に請求書を郵送

などの方法もありますが、電力会社によって異なりますので

  • 公式ホームページ
  • 問い合わせ

にて確認してみてください。

引っ越したら確認したいポイント

ポイント①手続きが完了した時

引っ越し先で契約した電力会社から

電気の使用開始日

に関する

  • メール
  • 郵便物

が届いています。

  • 電気開始日が間違っていないか
  • 正しく手続きが完了したか

しっかりと確認してください。

手続きが完了していると、各電力会社の”会員ページ”に関する

ログイン情報

が記載されています。

  • 電気使用量
  • 電気料金

の確認ができる会員専用のページになりますので、

ログインできるかどうか

確認しておきましょう。

ポイント②新居に着いた時

引っ越し先の新居到着したら

ブレーカーをあげて”入”にして、電気がつくかどうか

確認してください。

  • 電気の開始日
  • 引っ越し先の住所

を正しく連絡できていれば、問題なく使用できます。

万が一

電気が使えない

という場合には、電力会社へ連絡してみてください。

連絡先は各電力会社の公式ホームページより確認できます。

具体的にどうやって連絡したらいいの?

引っ越し先でも同じ電力会社を契約するけど、具体的にどうやって手続きをしたらいいの?

という疑問にお応えし、

  • 東京電力
  • 関西電力
  • あしたでんき
  • Looopでんき
  • 東京ガス電気

引っ越しの手続きについてご紹介します。

  • 引っ越しの手続きができるページ
  • 公式ホームページ

も記載しますので、引っ越しの際には参考にしてみてください。

東京電力の場合

東京電力

  • 現在契約
  • 新居でも契約したい

という場合には、東京電力の”引っ越しの申し込みページ”より手続きが可能です。

WEBページにて

  • 引っ越し先の住所
  • 手続き内容
  • プラン
  • 契約内容(契約者名、住所など)
  • 現在の家の電気停止日
  • 新居の電気の使用開始日

などを入力するだけで手続きが完了です。

引っ越しを機に

  • プランを検討したい!
  • 問い合わせをしたい

という方は、下記のページからチェックしてみてください。

やりたいこと 各種ページ
東京電力について知りたい 公式ホームページ
引っ越しの手続きがしたい 引っ越しの申し込みページ
疑問を解決したい よくある質問ページ
問い合わせをしたい WEBから問い合わせ
電話で問い合わせ

関西電力の場合

関西電力

  • 現在契約
  • 新居でも契約したい

という場合には、関西電力の”引っ越しの申し込みページ”より手続きが可能です。

  • 専用の申し込みページ
  • 会員専用ページ”はぴeみる電”

から手続きができます。

WEBページにて

  • お客様番号
  • 会員専用ページへログイン

することによって、申し込み者を確認して手続きを行います。

  • 引っ越し先の住所
  • 現在の家の電気停止日
  • 新居の電気の使用開始日

は手続きに必要な情報となりますので、しっかりと準備しておきましょう。

引っ越しを機に

  • プランを検討したい!
  • 問い合わせをしたい

という方は、下記のページからチェックしてみてください。

やりたいこと 各種ページ
関西電力について知りたい 公式ホームページ
引っ越しの手続きがしたい 引っ越しの申し込みページ
疑問を解決したい よくある質問ページ
問い合わせをしたい WEBから問い合わせ
メールで問い合わせ
電話で問い合わせ

0800-777-8810

  • 土日祝・年末年始は休業
  • 9:00~18:00

あしたでんき

あしたでんき

  • 現在契約
  • 新居でも契約したい

という場合には、あしたでんきの”会員専用ページ”より手続きが可能です。

会員のマイページにログインをして

引っ越しのお申込み

から手続きが可能です。

引っ越しを機に

  • プランを検討したい!
  • 問い合わせをしたい

という方は、下記のページからチェックしてみてください。

やりたいこと 各種ページ
東京電力について知りたい 公式ホームページ
引っ越しの手続きがしたい 会員専用ページ
疑問を解決したい よくある質問ページ
問い合わせをしたい WEBから問い合わせ
電話で問い合わせ

0120-554-247

  • 年末年始休業
  • 9:00~17:00

Looopでんき

Looopでんき

  • 現在契約
  • 新居でも契約したい

という場合には、Looopでんきの”会員専用ページ”より手続きが可能です。

マイページにログインした後、

ご契約情報一覧

の中にある

引っ越しする

というボタンから手続きができます。

引っ越しを機に

  • プランを検討したい!
  • 問い合わせをしたい

という方は、下記のページからチェックしてみてください。

やりたいこと 各種ページ
東京電力について知りたい 公式ホームページ
引っ越しの手続きがしたい 会員専用ページ
疑問を解決したい よくある質問ページ
問い合わせをしたい WEBから問い合わせ
電話で問い合わせ

0120-707-454

  • 年中無休
  • 9:00~20:00

東京ガス電気

東京ガス電気

  • 現在契約
  • 新居でも契約したい

という場合には、東京ガスの”引っ越しの申し込みペー”より手続きが可能です。

WEBページにて

  • 引っ越し先の住所
  • 手続き内容
  • プラン
  • 契約内容(契約者名、住所など)
  • 現在の家の電気停止日
  • 新居の電気の使用開始日

などを入力するだけで手続きが完了です。

引っ越しを機に

  • プランを検討したい!
  • 問い合わせをしたい

という方は、下記のページからチェックしてみてください。

やりたいこと 各種ページ
東京電力について知りたい 公式ホームページ
引っ越しの手続きがしたい 引っ越しの申し込みページ
疑問を解決したい よくある質問ページ
問い合わせをしたい WEBから問い合わせ
電話で問い合わせ

申し込み:0120-907-081

プランについて:0570-002239

引っ越し先で電力会社を変える場合は?

引っ越し先で電力会社を変える場合には

  • 利用していた電力会社の解約
  • 新しい電力会社と契約

2つが必要となります。

大手電力会社の

  • 電気契約の解約ページ
  • 電気契約の申し込みページ

を一覧でご紹介しますので、そちらから手続きが可能です。

公式ホームページ 解約ページ 申し込みページ
東京電力 FAXで使用停止の申し込み

会員専用ページ”でんき家計簿”で使用停止の申し込み

東京電力へ申し込み
関西電力 会員専用ページ”はぴeみる電”で使用停止の申し込み 関西電力へ申し込み
あしたでんき 「あしたでんきカスタマーセンター」へ問い合わせ

0120-554-247

  • 年末年始定休
  • 9:00~17:00
あしたでんきへ申し込み
Looopでんき 「Looopでんき コンタクトセンター」へ問い合わせ

0120-707-454

  • 年中無休
  • 9:00~20:00
Looopでんきへ申し込み
東京ガス電気 東京ガス電気の使用停止の申し込み 東京ガス電気へ申し込み

例えば引っ越しのエリアが変わったことで

  • 東京電力と契約を解約
  • 関西電力と契約する

という場合には

  • 東京電力の”解約ページ”で解約の手続き
  • 関西電力の”申し込みページ”で契約の手続き

ことになります。

引っ越しの手続きで気を付けたいこと

引っ越しというと

  • 引っ越し業者の手配
  • 引っ越しの準備

などで忙しく、電気に関する手続きを忘れてしまいがちです。

しっかりと確認しておかないと

  • 損した・・・
  • 電化製品が使えない

などの事態になってしまいます。

そのような事態にならないよう、

引っ越しの手続きで気を付けたいこと

5つご紹介しておきます。

しっかりと事前に確認しておきましょう。

必要な手続きを忘れずに行うこと

電力自由化までは

ブレーカーを入れれば電気が使える

というのが当たり前でした。

しかし電力自由化になった今、

しっかりと手続きをしないと電気が使用できない

という状況になっています。

  • 解約を忘れて電気代が2重で発生した
  • 申し込みを忘れて電気が使えなかった

という事態にならないよう、1~2週間前までに手続きをしておきましょう。

引っ越し先では同じ電気製品が使えないこともある

日本は地域によって周波数(Hz:ヘルツ)が異なり

  • 静岡県の富士川
  • 新潟県の糸魚川

を境にして

  • 東日本:50 Hz
  • 西日本:60 Hz

となっています。

対応していない周波数で電化製品を使用すると

  • 電化製品の性能が落ちる
  • 電化製品が壊れる

などの可能性があります。

周波数の影響 電化製品
周波数が変わっても使用できる
  • テレビ
  • ブルーレイレコーダー
  • DVDレコーダー
  • ビデオデッキ
  • ラジオ
  • パソコン
  • エアコン
  • 掃除機
  • 電気ストーブ
  • 電気こたつ
  • 電気毛布
  • LED電球
  • プラズマクラスター
  • イオン発生機
性能が変化する可能性がある
  • 冷蔵庫
  • 扇風機
  • 洗濯機
  • 空気清浄機
  • 加湿器
そのまま使えない可能性がある
  • 電子レンジ
  • 蛍光灯器具
  • 洗濯機

電化製品の説明書

使用できる周波数

が記載されていますので、引っ越しの際に周波数が変わる場合には事前に確認が必要です。

引っ越し先のエリア

今まで契約していた電力会社を続けて利用しよう

と考えていても、引っ越し先のエリアによっては

契約できない電力会社

もあります。

特に新電力は

電気提供エリアが限定される

という特徴があります。

いくつかの電力会社の電気提供エリアをご紹介します。

電力会社 電気提供エリア
東京電力
  • 関東エリア
  • 中部エリア
  • 関西エリア

日本全国で契約が可能

関西電力
  • 関西エリア
  • 東京電力エリア

エリアを確認

あしたでんき
  • 東京電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 中部電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 九州電力エリア

エリアごとの料金表

Looopでんき
  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 中部電力エリア
  • 北陸電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 四国電力エリア
  • 九州電力エリア

料金プラン

東京ガス電気
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 静岡県(富士川以東)

エリアを確認

ENEOSでんき

日本全国で契約可能

という電力会社もありますが、

一部の地域でのみ契約できる

というエリアが限定される場合もあります。

そのため

引っ越し先のエリアでも契約できるかどうか

しっかりと確認してから、電力会社を選ぶ必要があります。

契約している電力会社の公式ホームページにて

電気提供エリア

を確認できます。

契約のできないエリアに引っ越す場合には

引っ越し先で契約する電力会社を選ぶ

必要があります。

電力会社選びにも注意

  • アパート
  • マンション

などの集合住宅の場合には、一括で電力を契約する

高圧一括受電契約

にて契約していることがあります。

その場合には

契約する電力会社を自由に選ぶことができません。

引っ越し先の集合住宅で

電力会社を自由に選べるかどうか

  • 大家さん
  • 不動産屋

に事前に確認しておくと安心です。

電力会社選び

引っ越し先で契約する電力会社をどうやって選んだらいいかわからない・・・

と悩んだ際には、各電力会社が提供している

電気料金のシミュレーション

を利用しましょう。

  • 現在の住所
  • 契約中の電気料金プラン

などを入力するだけで

どのくらい安くなるか

というのをチェックできます。

電力会社 電気料金のシミュレーション
東京電力 東京電力でシミュレーション
関西電力 関西電力でシミュレーション
あしたでんき あしたでんきでシミュレーション
Looopでんき Looopでんきでシミュレーション
東京ガス電気 東京ガス電気でシミュレーション
ENEOSでんき ENEOSでんきでシミュレーション

電力会社によって

  • 電気提供エリア
  • 電気料金プラン
  • 料金設定【基本料金・従量料金】
  • 特典
  • キャンペーン

などが異なります。

  • ガスとのセット割
  • ガソリンとのセット割

など、

まとめて安くなる割引

を提供している電力会社もあります。

電気料金だけでなく、

自分に合った電力会社

を選ぶことが重要です。

電気料金は安くなったけど、対応に不満がある

など契約してから

「こんなはずじゃない!」

という事態にならないよう

  • 公式ホームページ
  • 評判

などを参考に、よく検討して決めるようにしてください。

便利な代行サービス一覧

引っ越しは面倒な作業がたくさんあって大変

と思っている方には

代行サービス

がおすすめです。

  • 電気の引っ越し手続き
  • ガスの引っ越し手続き
  • 水道の引っ越し手続き
  • 新聞の住所変更

などを代行して一括で行ってくれるサービスです。

無料

面倒な作業を代行してくれる

というサービスをご紹介します。

提供会社 サービス名 サービス内容 料金
東京電力 引越れんらく帳
  • 電気
  • ガス
  • 水道

などのライフラインの引っ越し手続きを一括で行う

無料
アート引越センター ワンストップサービス
  • 郵便物の住所変更
  • 新聞の手配
  • NHKの住所変更
  • こくみん共済の住所変更
  • 車の無料出張査定
  • プロバイダ紹介
  • 書籍、CDの無料査定(BOOK-OFF)
無料
日通 無料
アリさんマークの引っ越し社
  • 電気の引っ越し手続き(中部電力、関西電力)
無料

サービス内容は業者によって異なりますので、事前に確認することをおすすめします。

全てのサービスが

無料

で提供されていますので、一度試してみてください。

引っ越しの煩わしい手続きがなく、楽ちんな引っ越しができるかもしれません。

まとめ

いかがでしたか。

引っ越しは

  • さまざまな変更手続き
  • 準備

などで大忙しになります。

電気の引っ越し手続きはあとでいいや

と後回しにしていると、

引っ越し先で電気が使用できない

という事態も起こり得ます。

  • WEB
  • 電話

にて簡単に行える手続きなので、1~2週間前までに行っておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました