auスマートバリューについて、なんとなく携帯電話と光回線とのセット割であることは知っているかと思います。
でも、どのような条件で適用できて、どうやって申し込むのかなど、
わからないことがたくさんあって不安になっている人もいるでしょう。
そこで今回は、auスマートバリューに関する疑問を解消するため、
- auスマートバリューの仕組み
- どれだけ安くなるのか
- どうやって申し込むのか
などをやさしく解説しています。
- 携帯・スマホにauを使っている方
- これから乗り換えようと思っている方
はぜひ参考にしてください。
この記事の目次
①auスマートバリューとは?
auスマートバリューとは、対象の固定インターネット回線とauの
- 携帯
- スマホ
- タブレット
との組み合わせの契約で、auスマホ・携帯・タブレットの利用料金を割り引くシステムのことです。
あくまで、固定インターネット回線からの割引ではなく、
auのスマホ・携帯・タブレットの利用料金からの割引である点を勘違いしないようにしてください。
では、ここで言う「対象の固定インターネット回線」が何なのか、適用条件はどうなっているかなど詳しく見ていきましょう。
対象固定インターネット回線の種類
auスマートバリューが適用できるネット回線には次のようなものがあります。
<光回線>
- auひかり
- auひかりちゅら
- コミュファ光
- eo光
- ピカラ光
- メガエッグ
- BBIQ
- ひかりJ
- ビッグローブ光
- エディオンネット
- So-net光プラス
- @TCOM光
- @nifty光
<ケーブルテレビ>
- J:COM
- 地方のケーブルテレビ回線
<ホームルーター>
- auスマートポート
ご覧のように、auスマートバリューが使える回線は多いです。
auひかりが提供エリア外でがっかりしていた方でも、他の回線を選べばauスマートバリューを適用することができるので安心してください。
適用条件
auスマートバリューを適用するためには、
- 対象インターネット回線
- au携帯・スマホ・タブレット
を組み合わせ契約が必要ですが、もう1つ重要なものがあります。
それが、「電話」の契約です。
たとえば、auひかりならauひかり電話、ビッグローブ光ならビッグローブ光電話といったように、
各光回線事業者が提供している光電話サービスを必ず契約しなければ適用になりません。
ただ、ケーブルテレビに関しては「ネット+電話」だけではなく
- ネット+TV
- テレビ+電話
でも対象となります。
ホームルーターのauスマートポートだけは少し特殊で、
「指定の料金プラン+2年契約」が適用条件になります。
【auスマートバリュー適用条件】
- 対象インターネット回線、au携帯・スマホ・タブレット、電話の契約が必要。
- ケーブルテレビは、「ネット+電話」だけではなく「ネット+TV」「テレビ+電話」でも対象となる。
- ホームルーターのauスマートポートは、「指定の料金プラン+2年契約」が条件。
②auスマートバリューで適用される家族の範囲
auスマートバリューは対象インターネット回線の契約者1人のau契約からだけではなく、
その家族も含めて最大10回線までのau契約が対象となります。
家族の範囲は、「同一姓・同一住所」または「異姓・同一住所・家族割加入」です。
例外的に50歳以上の場合は、同一住所でなくても戸籍謄本などで家族であることを証明できれば適用可能です。
ちなみに、家族じゃないけど同棲している場合に対象になるか疑問が出てきます。
ソフトバンクのセット割であれば、同じ住所にさえ住んでいれば同居中の恋人やシェアハウスの仲間でもこのような割引対象になるとハッキリ書いてあります。
しかしauの場合は、あくまでルール上は家族であることが必要と書いてあるので、血縁関係も親族関係もない同居人がauスマートバリューの対象にはなりません。
でも実際にauショップに手続きに行くと、同じ住所であるというだけで、すんなり認められるケースもありました。
家族の定義は人によって微妙に違うので、変なクレームが付かないためにもそこら辺のルールはぎちぎちではないのかもしれません。
【auスマートバリューで適用される家族の範囲】
- 家族の範囲は、「同一姓・同一住所」または「異姓・同一住所・家族割加入」。
- 血縁関係も親族関係もない同居人は、対象にはならない。
③auスマートバリューでどれだけ安くなる?
実際にauスマートバリューを適用させた場合、どのくらい安くなるのでしょうか。
まずは、下の表がauの各プランと割引額の一覧表です。
<auスマートバリュー>
auのプラン | 割引額/月 (※税込表示) |
・新auピタットプラン1G超~7GB ・auピタットプラン(s) | 550円 |
・データ定額1/2/3 ・ジュニアスマートフォンプラン ・カケホ(3Gケータイ・データ付) ・シニアプラン ・データ定額3cp ・LTEフラットcp(1GB) | 1,027円 |
・auフラットプラン7プラス ・auデータMAXプラン ・auピタットプラン2GB超~20GB ・auフラットプラン20/30/5 ・auフラットプラン25Netflixパック | 1,100円 |
・U18データ定額20 ・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・LTEフラット ・ISフラット ・プランF(IS)シンプル ・LTEフラット for Tab/Tab ・LTEフラット for Tab(i) ・LTEフラット for FATA(m) | 1,551円 |
・データ定額10/13/30 | 2,200円 |

どれくらいお得なんだろう??

実際の例でみてみましょう!
【例えば…】
一般的なスマホユーザーの家族3人で、
- 新auピタットプラン(1G~7GBまで)1名
- データ定額5が1名
- auピタットプラン2GB
だったとすると…
毎月2,910円割引になります。
auひかり戸建てを利用する場合は、料金5,100円から引くと実質毎月2,190円で光回線が使えるので、auユーザーはかなりお得になります。
このように、家族にauユーザーが多いほど割引額も多くなります。
④auスマートバリューの申し込み方法
auスマートバリューの申し込み方法はすごく簡単です。
auユーザーなら誰でも入れるWeb契約者専用ページの「My au」から申し込めます。
ただし、My auから申し込みができないケースがあります。
<My auから申し込めないケース>
- 5回線以上申し込む
- 同一姓・同一住所じゃない
- eo光、ピカラ光、メガエッグ、BBIQ
My auで申請できない場合は、
- 電話
- auショップ
にて手続きとなります。
ただし、5回線以上の申し込みや50歳以上の別居の家族の申し込みの場合は、電話でもできないので、auショップでのみ受け付けています。
電話で申し込む際は以下の連絡先になります。
<KDDIお客様センター>
au携帯電話から:157
一般電話から:0077-7-111
上記番号が利用できない場合:0120-977-033
受付時間:9:00~20:00
auショップへ出向く場合は必要なものがいくつかあります。
<auショップでの申し込みで必要なもの>
- 印鑑
- 本人確認書類
- 利用中のau携帯本体
- 家族関係証明書類(同一姓・同一住所じゃない場合)
家族関係証明書類は同一姓・同一住所じゃない場合に必要になりますが、たとえば
「続柄記載の住民票」や「戸籍謄本」などの書類で関係がわかればOKです。
または、名字の違う1親等内(親・子)の家族の場合は家族関係申告書に記載して提出するだけでもいいため、公的証明書は不要になります。
【auスマートバリューの申し込み方法まとめ】
- Web契約者専用ページの「My au」から申し込める。
- My auから申し込みができないケースは、電話かauショップで申し込みをする。
⑤auスマートバリューに似た他のセット割について
au携帯・スマホとセット割引ができるシステムには、auスマートバリュー以外にも
- auスマートバリューmine
- auセット割
があります。
これらは、auスマートバリューと似ていますが違うものなので間違えないようにしましょう。
auスマートバリューmine
auスマートバリューmineは、
WiMAXとauをセットで利用する場合に適用される割引です。
ただし、すべてのWiMAX事業者がauスマートバリューmineの対象となるわけではなく、
対象となる事業者は決まっています。
割引額は、auのプランにより500円~1,000円をauの利用料金から割引きます。
割引可能なau回線数は、WiMAXの契約者本人の1回線のみです。
【auスマートバリューmine】
- WiMAXとauをセットで利用する場合に適用される割引。
auセット割
auセット割は、下記対象回線とauをセットで利用する場合に適用される割引です。
- AsahiNet光
- ビッグローブ光
- DTI光
割引額は、auプランにより1,200円か500円の割引です。
適用できるのは光回線の契約者本人のau契約のみで、
スマートバリューと違って光回線のほうから割り引かれます。
それと、auセット割の場合はauスマートバリューのように「光電話」の契約は不要です。
上記対象回線の内、ビッグローブ光だけはauスマートバリューにも対応していますが、
適用できる割引は
- auセット割
- auスマートバリュー
かどちらか1つだけです。
- 家族にauユーザーが多いならauスマートバリュー
- 自分一人しかauユーザーがいないならauセット割
という形で決めると良いでしょう。
※ちなみに、KDDI沖縄セルラーが提供している「auひかりちゅら」でも「auセット割」という用語で割引サービスを展開していますが、ここで言うauセット割とは全くの別物です。
【auセット割】
- AsahiNet光・ビッグローブ光・DTI光とauをセットで利用する場合に適用される割引。
⑥おすすめのauスマートバリュー対象回線3つ
最後に、auスマートバリュー対象回線でおすすめを3つ紹介します。
auひかり
【auのスマホを利用している人におすすめ】
月額料金 | 【戸建て】 1年目5,100円 2年目5,000円 3年目以降4,900円 【マンション】 ギガ4,050円 タイプV(16)3,800円 タイプV(8)4,100円 タイプE(16)3,400円 タイプE(8)3,700円 |
契約期間 | 戸建て3年 マンション2年 |
セット割 | auスマホ料金から毎月500円〜2,000円割引 |
新規開通工事費 | 戸建て37,500円(625円×60カ月の割引で実質無料) マンション30,000円(1,250円×24カ月の割引で実質無料) |
新スタートサポート |
|
キャッシュバック | 【戸建て】 ネット+電話:現金52,000円 ネットのみ:現金45,000円 【マンション】 ネット+電話:現金47,000円 ネットのみ:現金40,000円 |
auのスマホを利用している人におすすめなのが、auひかり!
auスマホの利用者だと確実にauひかりを選んだ方がお得度が高いです。
スマホ割があるので、スマホと光回線のトータル月額料金が最安になりますよ。
【auひかりが人気の理由】
- そもそもauひかりの料金が安い
- auスマホとのセット割を使えば、「光回線+スマホの料金」がさらに安い
- 初期工事費が無料で始められる
- 他社から乗り換えの違約金を30,000円まで負担してくれる
さらに、他社を解約してauひかりに乗り換える時の、解約の違約金を負担してくれるのが非常に嬉しいポイントです!
auひかりの申し込み窓口選びも大切です。
当サイトがおすすめする「NNコミュニケーションズ」というauひかりの販売代理店から申し込めば、
”52,000円のキャッシュバック”
が貰えます!
公式サイトや家電量販店で申し込んだら絶対に受け取れない
”NNコミュニケーションズ独自の特典”です。
(❇︎ちなみに公式サイトから申し込んだ時のキャッシュバックは0円です…)
またNNコミュニケーションズは、数十社あるauひかりの代理店の中で、
「唯一KDDI本社から”15期連続表彰”を受けている」
超優良なauひかりの代理店なので、申し込み後に後悔することもないでしょう。
さらに、NNコミュニケーションズ独自のキャッシュバックに加えて、新スタートサポートの上乗せキャッシュバックも受け取ることができます。
auひかりの提供エリアはそれほど広くはないのですが、もしエリア内に入っているのであればぜひとも利用したい回線です。

以下の記事で、NNコミュニケーションズに実際に申し込んだ流れ(体験談)を紹介しています!

NNコミュニケーションズを含めた全ての窓口のキャッシュバックを比較した結果を、以下の記事で解説しています。
ビッグローブ光
【auひかりがエリア外の人におすすめ】
月額料金 | 戸建て4,980円 マンション3,980円 |
契約期間 | 3年 |
セット割 | auスマホ料金から毎月500円〜2,000円割引 |
新規開通工事費 | 戸建て30,000円(750円×40カ月の割引で実質無料) マンション27,000円(675円×40カ月の割引で実質無料) |
キャッシュバック※ | 新規:26,000円 転用・事業者変更:10,000円 |
auのスマホを利用している人なら、ビッグローブ光もおすすめ!
なぜなら、
「auスマートバリュー(セット割)が使える」
からです。
auひかりとの大きな違いは、
ビッグローブ光の方がキャッシュバック額が少ない
フレッツの回線を利用しているため、auひかりがエリア外・通信が遅いという人でも繋がる可能性大
という2つです。
【ビッグローブ光が人気の理由】
- そもそもビッグローブ光の料金が安い
- auスマホとのセット割が利用できる
- 初期工事費が無料で始められる
- auひかりがエリア外の人でも繋がる可能性大
auひかりがエリア内ならば、auひかりを申し込むのがベストです。
まずは、お住いの地域がauひかりの対応エリアに含まれているか確認しましょう!
残念ながらauひかりの対応エリアに入っていなかった、あなた。
auスマホとのセット割が利用できるビッグローブ光を選ぶのが良い判断でしょう。
当サイトがおすすめする「NNコミュニケーションズ」というビッグローブ光の販売代理店から申し込めば、
”26,000円のキャッシュバック”
が貰えます!
公式サイトや家電量販店で申し込んだら絶対に受け取れない
”NNコミュニケーションズ独自の特典”です。
NNコミュニケーションズ ビッグローブ光キャンペーンサイト

ビッグローブ光の全ての窓口のキャッシュバックを比較した結果を、以下の記事で解説しています。
So-net光プラス
【auひかりがエリア外の人におすすめ】
月額料金※ | 戸建て3,980円(37カ月目以降5,580円) マンション2,980円(37カ月目以降4,480円) |
契約期間 | 3年 |
新規開通工事費 | 24,000円 (戸建て400円×60カ月、マンション500円×48カ月間の割引で実質無料) |
キャッシュバック | なし |
So-net光プラスはキャッシュバックがない代わりに、3年間の利用料金がかなり安くなっています。
通信速度に関しても、速度に定評があるIPoE方式のオプションのv6プラス(無料)が付けられるので安心です。
それにS-SAFEという最大7台までにインストール可能なセキュリティソフトも標準搭載しているのが魅力的です。
光コラボなので、フレッツ光からは転用手続きで簡単に乗り換えが可能ですし、
新規開通だとしても工事費は月々の割引で実質無料になっています。
auひかりがエリア内ならば、auひかりを申し込むのがベストです。
まずは、お住いの地域がauひかりの対応エリアに含まれているか確認しましょう!
- ビッグローブ光
- So-net光プラス
のどちらかを選ぶことをおすすめします。
- キャッシュバックが受け取りたい方は、ビッグローブ光
- 月額料金を安くしたい方は、So-net光プラス
を選ぶと良いでしょう。
So-net光プラス 公式サイト

So-net光プラス光の全ての窓口のキャッシュバックを比較した結果を、以下の記事で解説しています。
⑦auスマートバリューまとめ
いかがでしょうか。
auスマートバリューが使える回線が意外と多いことに驚いた方もいるでしょう。
auひかりが提供エリア外だとしても、全国的に使える
- ビッグローブ光
- So-net光プラス
などおすすめできる光回線もあります。
家族にauユーザーが多い場合、auスマートバリューさえ適用させれば、auスマートバリューが使えない光回線と比較して桁違いにお得になります。
なので、auユーザーであるならauスマートバリューは必ず適用させておきたい割引サービスです。